急性増悪による肺炎の現在の状況について

person70代以上/男性 -

82歳 父 要介護5
COPDで在宅酸素をしています

その父がレスパイト入院中に病室で転倒し、上腕を骨折。
その時はまだ問題なく起きて食事を取ることができていたのですが、その後身動きが取れない影響から肺炎になったり貧血になり輸血をしたり、ナトリウムが少なくなり意識が朦朧とすることがありました。
食事は少しずつ食欲が落ちていき、2-3日前からは食事が取れなくなり、点滴にて水分等を投与していました。
今日急きょ病院に呼ばれ「今日の昼から状態が良くない。酸素を10リットル吸っていて酸素濃度は91くらい。酸素と二酸化炭素の数値が逆転している。意識レベルも低下していて呼びかけにもほとんど反応がない。熱もある。首や足の付け根の太い血管から点滴をする。良くなる可能性ももちろんあるが、急に悪くなる可能性もある。」と言われました。
今日の午前中までは意思の疎通もでき比較的安定していたのですが、お昼ごろ唾液がが喉に詰まり呼吸困難になりそこから状態が悪化し、その後少し持ち直したとのことです。
少し会わせてもらうことができたのですが、酸素マスクをつけ意識がない状態で、看護師さんが呼びかけると僅かに声を上げるような状況でした。
今後は点滴にて治療をすすめるとのことでした。
母がいて聞けなかったのですが、客観的に見て予後はどんな状態でしょうか?
食事を取れるまで回復し家に帰ることができる確率はどのくらいあるのでしょうか?
自宅は寝たきりでも介護ができる状態になっており往診の先生や訪問看護師さんもいます。
良くなって安定したらできるだけ早く家に連れて帰ってあげたいし、もし悪くても、最期は家で看取ることができたらと思っています。
ただ、私が離れて暮らしているため仕事や自分の家庭のことを調整しなければならないため、なんとなくの見通しだけでもわかれば教えていただけないでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師