大動脈解離スタンフォードA型で保存治療中です
person70代以上/女性 -
2月26日に84歳になる母(高血圧、レビー小体型認知症あり)が2月12日(土)夕方に血圧200で胸の痛みで救急搬送になりました。CTと血液検査の診断結果は「急性大動脈解離A型」で手術か内科療法の選択を迫られました。
手術については、本人、家族の意向を尊重すると言われました。大動脈センターの外科医の説明を受けたうえで内科療法を選択しました。
現在11日経過していますが、酸素チューブなく腎臓等への影響も問題なしですが、8日後のCTが入院時より心臓近くの大動脈が47mm~53mmに拡張しています。
食事はできていなく パーキンソン病(レビー小体型認知症)の薬も飲めていません。
昨日22日午後にタブレット面会した際には自分の声掛けにも反応し、ちょっとだけ会話もできました。
病院からは ソーシャルワーカーやケアマネージャーや在宅医療と話しながら退院に向けての話と言われていますが、爆弾を抱えたままの退院だと思います。
コロナ渦での入院なので家族としてはうれしいですが 退院後は早めに手術を検討したほうがいいでしょうか?
当初の手術のリスクを聞くとなかなか踏み切れません。また初診の内科医からは保存療法を選択して やはり手術するというのはやめてくださいね!と言われています。
※ちょっとありえない発言だと思いましたが・・・。
何卒 アドバイスをお願いいたします!
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。