流産後の経過について
person30代/女性 -
29歳で第一子を自然妊娠出産後、体外受精で妊活中の33歳です。
体外受精にあたり子宮鏡検査でポリープが見つかり、移植前の2021年11月にポリープ除去手術を行い、2022年2月に移植し、陽性でしたが、7w0dで流産となりました。
流産後の診察は不妊治療院ではなく近医でフォローしてもらっております。
流産の診断時は、組織も含めて完全に排出しているので処置は必要なさそうとのことでしたが、1週間後の診察で妊娠組織が残っていそうとのことで、子宮伸縮剤を1週間服用しました。その後の診察でも妊娠組織が残っていそうとのことで、生理明けに子宮鏡検査を行うこととしました。
その後、流産後28日で生理がきて(無排卵)、D7で子宮鏡検査をしました。
そこで、妊娠組織orポリープor子宮筋腫のような組織が見つかりました(6mm程度とのこと)。
その後のフォローとしては、hcgの推移を観察し、下がらなければ妊娠組織が残っているので、掻爬した方がいい。そうじゃなければポリープor子宮筋腫の可能性があると説明されました。
そこで質問です。
1.妊娠組織でなかった場合、2021年11月に綺麗にした子宮に2022年4月にポリープや子宮筋腫が発生することは一般的に考えられることなのでしょうか?
2.体外受精した胚盤胞があるので、早く次の移植に入りたいのが本音です。
不妊治療院としては流産後の経過に問題がなければ次の生理で移植周期に入ってもいいと言われています。
掻爬処置やポリープ除去手術した場合、さらに移植は伸びますか。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。