私立中学二年生の過眠と頭痛、倦怠感
person10代/男性 -
中学二年の子が約3ヶ月前から起床が困難になりました。
始めは毎日ではなく、時々頭痛を訴えて支度に時間がかかっていましたが、部活後塾に行き、帰宅後も数時間勉強して11時には就寝していました。
しばらくして寝付きが悪い事を訴えていましたが、それから時々眠れない夜にネットで動画を観ているのが判明し、
厳しく注意しました。
利用場所と時間を管理してみると、自宅では勉強以外のほぼ全ての時間をオンラインゲームと動画視聴に費やしていることが分かり、
ますます管理は厳しくなり、そうなると隠れてするようになり、約束がなかなか守れなくなっていきました。
それと同時に、頭痛倦怠感は増していき、
内科の血液検査では中性脂肪の高さとクレアチンが基準値以下だったくらい、
脳外科のMRIでは異常は特に見当たらず、
この時点(約ひと月前)から漢方治療を始めました。
診断によると起立性調節障害で、
胃腸が元々弱いために食が細く成長期の栄養が摂れず
どんどん骨格筋が細くなり、血圧が低下
また脱水対策で無理をして1日2リットルの飲水をしていたが、
水分の代謝が上手くいかなくなり、どれだけ飲水しても汗もかかず尿も1日3回ということから
胃腸機能改善と水分代謝を高める為
桂枝湯加減と四苓湯加減が処方されました。
食欲は改善されましたが、頭痛倦怠感は変化なく
最近ではとうとう19時間も眠り続けるようになりました。
起きた後はMAXの頭痛よりは半分くらいの痛みだそうです。
学校にはとても行きたがっており、友達や先生との関係も良好で、転校や休学を泣いて嫌がります。
また、勉強は少ない時間でもしなければ辛いようで、2時間くらいしています。
起立性調節障害で過眠になりますか?
そして何科に行けばいいのか、治療は出来るのか、教えて頂きたくよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。