かかりつけ医の大学病院から他の病院への転院について
person50代/女性 -
乳癌の経過観察や偏頭痛の治療で地元の大学病院に定期通院中です。先月、乳癌の転移が無いかを調べるために頭部MRIを撮って貰ったところ未破裂動脈瘤が見つかりました。
カテーテルでの再検査で、8ミリ大で歪な形、また脳の真ん中にある為、開頭手術・コイル塞栓術のどちらにするにしてもリスクは高めとのお話でした。先生はとても感じの良さそうな方でしたのでそのまま手術をお願いするつもりでおりましたが、家族が色々調べて、年間の手術実績が少ないことを気にして、隣県の有名な国立病院への転院をお願いした方が良いのではないかと言われております。
その話が出てから私も色々と調べてみましたところ、かかりつけの大学病院での未破裂動脈瘤の手術は年間10件前後、隣県の国立病院では約100件ほどと、かなりの差があり、不安が大きくなってきてしまいました。
ですが、大学病院では引き続き乳癌の経過観察を行っていただかなければいけませんし、脳への転移が有った際には治療をお願いすることになると思います。
今後もお世話にならなければならない病院に対して、未破裂動脈瘤の手術実績が少ないのが不安だからと国立病院に紹介、転院希望を出すのは間違っているでしょうか。
少しでも早く治療を始めていただかなければならないのに、手術への不安が大き過ぎて毎日考え込んでしまっています。
先生方の率直なご意見、よろしくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。