ビタミンDによる高カルシウム血症では?

person70代以上/男性 -

90歳の父。
神経難病9年目で誤嚥性肺炎などで度々入院を繰り返しており、
完全に寝たきりではないが、ほぼそれに近い状態。
特に治療もなく、毎月いつもの薬をいただくだけの状況でした。
(高血圧の薬、便秘のため酸化マグネシウム、胃粘膜保護の薬、利尿剤)
嚥下障害で栄養状態悪く、外出皆無なので、今年の2月からビタミンDのリキッドのサプリメント(1~2滴1000Iu~2000IU/日)を独断で飲ませ始めました。
その父親が先月の半ば過ぎに誤嚥性肺炎になり入院しました。
なかなか回復しないまま(心房細動ありとのこと・食事などは7割ほど取れていた)、入院後10日ほど経って、腹痛を訴えた後嘔吐も頻回訴え(半日間継続)、その後少量の吐血下血をし、結果吐血を誤嚥してしまいました。
内視鏡も出来ないため原因特定でぎず、吐血自体はマロリーワイス症候群ではないかとのことです。
(内視鏡できないのは嚥下障害か逆流性食道炎(吐血数回あり)のためか極度の円背のせいかわかりません)
吐血後意識はあり輸液を続けていますが、回復は難しそうです。
先日から腹痛・嘔吐の原因をいろいろ調べているうちに、ビタミンD過剰摂取による高カルシウム血症に行き当たりました。
ショックで主治医に半年間ビタミンDを飲ませていたと告白しました。
主治医は6月半ばと9月の初め(吐血から1週間後)の血液検査では高カルシウム血症は認められなかった、とだけおっしゃいました。
ただ改めてよく考えてみると、吐血後の輸液で下がっただけかも、と思い、今後悔に苛まれています。
さらに主治医に確認することもはばかられるので、お聞きしたいのですが、
ビタミンD一日1000~2000IUの半年間摂取で、服用中止して12日後ぐらいの吐血、高カルシウム血症の可能性はありますか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師