てんかんとの向き合い方

person20代/男性 -

てんかん発作を起こしたことのある息子(21歳)について相談させてください。
・15歳の時に、通学の電車で初の発作を起こし卒倒、救急車で運ばれ、てんかんの精密検査を勧められる。
・後日精密検査を受け、脳波検査でてんかんの疑い。ただ発作1回目なので投薬を受けるかは家族の判断で、と言われ、少し検討することに。
・それから2週間ほど後、自宅で卒倒(起床後すぐ)、病院にかかり2回目が起きたので投薬しましょうと、バルプロを飲み始める。
・途中違う薬を使用したり量を変えたりしながら、丸3年間、投薬と通院での経過観察。投薬中、一度も発作はなし。本人の自覚症状もなし。
・3年を越えたあたりで、少しずつ薬の量を減らしていき、現在断薬して1年半が経っているが発作なし。

病院を変えることもなく担当医の指示だけを頼りに5年半過ごしてきました。今後独立していく息子の人生の送り方として、ご教授下さい。

1.最初の発作の際「15歳という年齢は"小児てんかん"との微妙な年齢で、小児てんかんなら"完治"もありうる」と言われ、その言葉を頼りにしてきました。知識が甘いですが、"完治"すれば健常者として生活できる、と思ってました。
てんかんは、一度診断が出た以上、今後も人生の節目ごとに公言していく必要があるのでしょうか。そうなら、そもそも"完治"は何を指して言えるのでしょうか?
2.初の発作後の精密検査以降、一度も脳波検査をしていません。3か月~半年毎の診察時は問診だけです。他の方の相談では、何度も検査をしているようですが、脳波検査は必要ないのでしょうか?
3.運転免許の取得、新生活での1人暮らし、就職などを予定しています。また、危険な仕事ではないですが、肉体労働に近い仕事を希望しています。注意すべき点はあるでしょうか?

勉強不足な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師