8歳夜驚症の発症と発達障害の可能性
person10歳未満/女性 -
8歳の娘が就寝後2時間くらいで叫び声を上げて居間に走ってきて夢での出来事の続きの流れで話したり、心配事を訴えてきたり(宿題の事など)します。話しかけてくるので、そうか、大丈夫だよ、大丈夫だからもう一度寝よう、と促すと静かにベッドに戻って寝ます。
あとは少しべそを書きながらトイレに急いで起きては、トイレの場所が分からず洗面所や居間で下着を脱いだり、玄関のドアをあけて外に行きそうになったりします。
トイレに関しては小学一年生の間は高頻度でおもらしをしていました。
勉強が苦手で、周りに合わせて一応塾に通わせていましたが、毎回試験で偏差値が20以下(全国で下から1~3位)の結果で行かせても意味ないのかな、と最近辞めて私が勉強を見ることにしましたが
読解能力が著しく低いような気がします。
また、九九などの暗記は出来ますが、漢字は特定の漢字が何度練習したり教えたりしても書けないことが多いです。
また、無くし物が多く、筆箱の中身を1週間で無くしてきます。
探すことも苦手で見つかりません。
部屋の掃除も苦手で片付けをさせようとすると出来ないと言って泣いてしまう事もあります。
普段は話し続けてしまうところがあり、少し静かにできるか聞くと難しいと真面目に答えます。
明るくて少ししつこいところもありますが友達も多い子で、学校終わりに友達と遊んでいたりしますし、
学校の先生からも人気のある子だと聞いてますので対人では今のところ大きく目立った問題もないかと思います。
しかし先天性の臼蓋形成不全や、2歳の時に判明した弱視等も判明したため
発達障害もあるのか、と不安になりました。
夜の行動が割と激しく、私も寝ている時に娘の叫び声で飛び起きたりと疲弊してしまっています。
一度病院に行った方が良いでしょうか。
その場合は何科で相談するべきでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。