脳梗塞を予防するためのカテーテルステント術で脳梗塞になりました。

person70代以上/男性 -

72歳の父(てんかんもち、心臓にペースメーカー)ですが、今年に入って2度、右半身など一部が麻痺したため病院に行き、血液をサラサラにする薬を投与しました。
今年に入って麻痺が2度目ということもあり、生活に支障が出る前に詰まっている胸部の血管にステントを入れて脳梗塞を予防することにしました。
普通、足の付け根から通すカテーテルはお腹付近の血管がカテーテルに耐えられなさそうなので腕からカテーテルを入れて手術をすることになりました。医師の説明では脳梗塞など重篤な後遺症は1%未満の手術と聞いておりました。また、術後すぐに脳の写真を撮り異常がないか確認、できる限り血管から出た不純物はバキュームで取り除きながら手術をすると説明も受けました。
手術日、無事に終了したと医師から連絡がありましたが翌日に医師から再度連絡があり、父は麻痺があったり、目が見えなくなっている様子で脳の写真を撮ってみます。と連絡があり、連絡を受けた翌日、詳しいMRI?画像を撮ったところ、脳梗塞が見つかりました。と言われました。
聞きたいことがいくつもありましたがその時は頭が真っ白で聞きたいことも聞けずじまいでした。
1.カテーテル術をして腕から通した血管は腕の曲がっているところの血管を傷つけ、その破片が血流にのって脳梗塞を引き起こしたそうなのですが、曲がっているところの血管破損の恐れを考慮せずそちらの部位はバキュームしていなかったということなのでしょうか?また、通常こういった場合はステントを置く幹部のみのバキュームなのでしょうか?

2.術後すぐに脳の写真を撮り確認したのでしょうか?確認した場合も脳梗塞は発見出来ないのですか?処置が遅れたのでしょうか?

3.父の血管、身体状態で受けたこちらの手術は重篤な後遺症率1%未満の簡単な手術であったといえるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師