廃用症候群の81歳のインフルエンザ接種の可否及びその基準について

person70代以上/男性 -

父(81)の状況は以下のとおりです。
・血管性認知症でアルツハイマー型認知症との混合型であり、廃用症候群との診断
・糖尿病あり
・介護3の認定(2022年6月)を受けています。
・2022年6月に、今の病院(認知症病棟)に入院しました。
・2022年7月にコロナに感染して回復したが、9月に肺炎となり抗生剤で軽快
・2023年6月に、誤嚥性肺炎となり、回復後は、自力歩行⇒車椅子となる。
 治療期間中は、経口摂取できず、点滴のみのためかなり痩せてしまった。
 回復後は、かなりのとろみをつけて自力で食事をしていました。
・2023年9月10日頃に、再度、誤嚥性肺炎となり、ベッドに寝た切りとなり、抗生剤治療を受け、熱が上がったり(39度)、下がったり(36度)の状況となる。経口摂取できないまま。
・2023年9月25日 経鼻を開始するため、同じ病院の内科病棟に転棟
 栄養は1日2回の予定であったが、発熱があるため、1日1回となる。
・2023年10月3日 父との面会時において、寒さで震えている父をみる。看護師によると   
 熱がでる兆候とのこと。何もできない自分が情けない。
・2023年10月10日 再び面会、熱は下がっていたが、前日には38℃まで上がったとのこと
・現在、父は、こちらからの問いかけには、うなずいたり、首を横るなど、反応できる状況で、まったく意思能力がないわけでありません。
・主治医からは、終末期に近い状態と言われています。
<お伺い事項>
1 このような状態において、インフルエンザの予防接種をしてもいいものでしょうか。
2 接種をする判断基準のようなものはあるのでしょうか。たとえば、発熱が2週間なければ接種可能などの基準はあるのでしょうか。
3 コロナワクチン接種は、2年前に罹患済ですが、受けるべきでしょうか?。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師