心房細動と別の不整脈について

person30代/女性 -

心房細動でアブレーションを行う予定ですが、心房細動とは別の感じ方をする頻脈があります。
病院の心電図では捉えられておらずApple Watchでの計測です。
データを見せると担当医はその頻脈も含めて心房細動ではないか。また他の別の頻脈があったとしても、心房細動を治療することで、その頻脈性の不整脈が出ないこともあるとの事。
当初の手術予定では心房細動のみに対するクライオを実施する予定で、その際は電気解析?をせずバルーンを実施して終了予定だったようです。担当医からの提案が2つあり
1.クライオでやってみてまた違う不整脈が出たら対応していく
2.気になっている別の感じ方をする頻脈を解析?する為に高周波アブレーションにて分析した後心房細動と他に不整脈があれば対応する。どちらかを選んでくださいと言われております。
また、この電気解析?は寝た状態で行うそうで不整脈自体を誘発できないかもしれない。また、出来たとしても根治できないかもしれない。更にカテーテルを入れて電気を流すので他の不整脈が誘発されるかもしれない。出た不整脈に関しては全て対応するとの事でした。
また、手術が決まったきっかけが頻脈250越える時があり気の遠くなる感じや一度一瞬気を失った事がある為緊急で手術を入れる事になりましたが、ワソランを常時飲む事で発作はありますが倒れそうになる事はなくなりました。その事を伝えると今無理に手術をしなくても良いとも言われ悩みます。
質問ですが
1.この様な場合は手術するしない、またクライオか分析の後高周波どちらの方がいいでしょうか?
2.心房細動を治療することで、頻脈性の不整脈が出ないこともあるのか?
3.術中の薬や強い電気でアブレーション後心臓が弱ったり別の不整脈が出やすくなったりするか?
4.軽度の僧帽弁閉鎖不全があるがこちらが原因になっている事はあるか?
よろしくお願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師