97歳母。胆管炎でステント挿入後、再入院で誤嚥性肺炎
person70代以上/女性 -
97歳になる母の事です。3年前に脳梗塞で倒れ左半身付随。施設におりましたが、2ヶ月前胆管炎になりステント挿入。高齢の為石は取らずそのまま退院。食事量は落ちましたが、高カロリーゼリーなどで施設で過ごしていました。3週間前に今度は左肩を骨折して、さらに食欲が落ち、その後少し戻ったようでしたが、2週間前から何も食べなくなり施設では点滴もできないので再入院になりました。絶食して抗生剤などの点滴で様子見でしたが、数値も落ち着いたとの事で食事を再開し、おかゆを2〜3口食べた次の日(3日前)に嘔吐。その時に気管に入ったのか誤嚥性肺炎になり、今は37度台の熱が出ていて、時々吸引もしています。
高齢で検査も負担があるとの事でしておらず、おそらくは胆嚢炎(胆嚢が少し腫れている)と尿路感染があり、肝臓の数値も良くないので、絶食、点滴で様子見です。
数値が落ち着けば食事を再開してもいいが、また嘔吐する可能性もあり、点滴だけにするのか、食事を再開するのかは家族が決めてくださいと言われています。
日にもよりますが、本人の意識ははっきりしていますし話もできます。
ここでお伺いしたいのですが、
この状態で誤嚥性肺炎の回復は望めますか?
あと、高齢で色々と抱えているので嘔吐の原因は特定できない。検査もできない。と言われていますが、そうなのでしょうか?
点滴だけになったら寿命も決まってしまいそうで、できれば口から食べて欲しいのですが、嘔吐して気管に詰まってしまったらと思うと、それも怖くて迷っています。
施設で急に食べなくなった後、ムカムカすると言ったり、吐くのを堪えているような感じもあったので、何かはっきりとした原因があるのでは?それが治れば食べられるのでは?と思ってしまいます。
以前挿入したステントが詰まってしまった。などは考えられないのでしょうか?
だとしたら、ステント入れ替えはできないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。