顕微授精の疾病リスクについて

person30代/女性 -

妊活中の33歳です。
本日採卵をしました。精液所見が悪いとのことで、全て顕微授精となりました。

帰宅後、顕微授精について調べていて、自閉症発生率2倍、小児がん増加などそのリスクの高さに愕然としています。
(根拠となる論文は、きちんと年齢など他の要素を調整して結果を出しているようでした)
クリニックではそのようなリスクは全く説明されておらず、培養士さんに勧められるまま顕微授精にしてしまいました。自分で事前によく調べなかったことを本当に後悔しています。

タイミング法や人工授精を飛ばして体外受精を選択したのは、児や母体の疾病リスクが上がらないように、35歳までに出産したいと考えたからでした。
顕微授精により、こんなにも疾病リスクが上がってしまうのなら本末転倒です。

1・
精液所見の結果を画像添付しますが、本当に顕微授精でないと難しい運動率なのでしょうか…?

2・
近いうちにもう一度採卵をやり直し、今度はふりかけ法でやってみるべきか、とても悩んでいます。
それとも、タイミング法(市販のシリンジ使用)や人工授精に何度かチャレンジしてみてから、改めて体外受精に進むべきでしょうか?

どうかご意見をお聞かせください。

なお、治療歴などは下記をご参照ください。
-----------------------------------
33歳(夫37歳)
夫の射精障害のため行為自体が難しい期間が1年ほど

市販のシリンジを使った自己タイミング法3回(うち1回化学流産)

不妊治療専門クリニックで体外受精中
PPOS法で採卵29個、全て顕微授精で現在培養中

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師