インフルBになった時の対応
person10歳未満/女性 -
いつもお世話になっております。
7歳小1の女の子です。
1月にインフルAになり発症から33時間後に、焦点が数秒合わなくなり、大きくピクつき、うわーと叫んび、怖いと言い、治まるという流れを30秒間隔で5分間位続き、おかしと思い救急車を呼びました。
落ち着くとすぐに意識もあり、搬送先ではダイアップ挿肛され、帰宅となりました。
もともと熱性痙攣もちでダイアップは使用していたのですが、小学校を気に使用はやめていました。
その後やはり心配になり、主治医に経緯を話し、大きな病院へ紹介状を書いてもらい受診しました。
発熱による熱性痙攣なのか、発熱によりてんかんが誘発されたのかを知りたかったからです。
紹介先では、てんかんだとしても一度で終わることもあるので、ひとまず様子見となりました。
また次なったら脳波の検査となりました。
そしてダイアップは脳症を気づきにくくするので、処方はされませんでした。
そんな中、小3の兄がインフルBに罹り療養中です。
もし移ってたしまった場合、どのような対応をするのが良いか悩んでいます。
1、救急搬送先ではお守り代わりにダイアップが処方されましたが、発症したらダイアップを挿肛するべきでしょうか?
2、ダイアップを使用せず、また同じことが置きた場合、救急車を呼んで良いのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。