p53の数値21をどう受け止めたらよいか
抗p53抗体件検査で21と高く出た。
わたし(男性、62歳)はステージ4で1年8ヶ月前に原発巣直腸がん、転移肝ガン切除したものです。
ハイーパーサーミアを受けている他の病院で、技師と相談して(この病院は技師任せ)腫瘍マーカー抗p53抗体検査(基準値1.3)を先月18日に受けたら数値が21と異常に高く出た。今月16日の2回目も高く20.9。一緒にうけたCA72-4(基準値6.9)は6.5から4.1に下がっていた。
通院している病院の主治医もハイーパー受けている病院の医師もこの腫瘍マーカーp53についてはわからない感じ。この腫瘍マーカーを発売しているメーカーや共同研究の千葉大のHPみても大腸がん患者の陽性率については説明されているが健康な人で特異な場合に現れる基準値オーバーのケース(擬陽性)については、触れられてない。CEAなら喫煙者は高く出るなどが広く知られている。p53にはそういったケースはないだろうか。メールをその会社に送ったら、研究員の方からメールをいただいたが、その内容は各医療機関でのデータが極端に少なく、現在、データを集めている段階であることにくわえ、私の質問に答えることは医療行為にあたるので答えられないというものだった。それは当然なので納得。
そこで、ネットをみてたら、この相談室が見つかったので、すこしでも疑問解消できたらいいと思って相談の申し込みをした次第です。私の場合、CEA、CA19-9は基準値内(それぞれ毎回1.5と4前後)にある。血液検査も肝機能もまったく異常なし。CTとエコーの検査は6月に実施して異常なし。
再発のリスクが高いことは承知していますが、このまま推移をみるか、12月に予定しているCTとPET-CTを前倒ししてうけるべきか、どう対処したらいいでしょうか。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。