「12歳 右膝内側の痛み、腫れ」の追加相談

person30代/女性 -

先日、12歳息子の右膝内側の痛みと腫れについてご相談させていただき、多くのご回答をありがとうございました。
あれから運動・空手は控え、安静に過ごしております。
再診時、腫れはあまり引いた様子はないものの、痛みは少しずつ治まってきたので「水は抜かず様子見」と「念のためMRIを」ということで、別の病院にてMRIを撮っていただきました。
結果、
・右膝内側の半月板が若干薄いかな?という所見はあるものの、負荷テストで問題なさそう(息子はそこの負荷では痛みを訴えなかった)
・水が溜まっているが、周辺に目立った炎症などなし
ということで、現段階で病名をつけるとすれば「右膝内側の骨端線の炎症」かなと思うが、病名付けるほどでもない、とのことでした。
そちらの病院でも、水も抜く必要ないし、痛みが治まれば運動再開してよし、とのことでした。

現在完全に運動は控えているおかげか、痛みを感じることは少なくなってきているようですが、未だに膝の腫れは治っていないようにみえます。
質問させていただきたいのは、
・痛みがおさまれば、膝の水がまだあるように見える状態でも運動を再開していいのか
・膝の水は自然に吸収されるのか(1か月、2か月溜まりっぱなし、という状態もあるのか)
・サポーターはつけたほうがよいのか(病院の先生は、つけなければいけないほどの所見もないが、本人がそれで安心するなら、とのことでした)
・痛みが引かない場合、整体に行ってもよいか、整形外科のリハビリに通った方がよいのか(リハビリしたほうがよい等おすすめもされませんでしたが)

以上となります。よろしくお願いいたします。

12歳 右膝内側の痛み、腫れ

person 10代/男性 -

12歳男の子です。
空手を週4回、比較的ハードにやっています。
(しかし、体はもともと硬く、準備運動やストレッチは怠りがちです)

5月の初め頃より、
・右膝の内側(お皿の部分からほんの斜め下のあたり)が痛い
・歩くのは平気
・サポーターをつけていれば空手はできる
・痛みを感じるのは空手だと蹴りの動作、その他はしゃがむ時・正座する時(曲げると右膝の内側がピンポイントに痛くなる)
・走っている時に痛みを感じる部分がカクッ、ピキッとなることがある
と訴えるため、5/24に整形外科を受診し、レントゲンを撮ってもらいました。
レントゲンで骨の異常は見られず、筋肉の炎症だろう・痛くなければ運動はしてOKと言われ、これまで湿布やサポーターで対処しておりました。

それから今日まで、サポーターをつければ痛みを感じないため運動制限もしていなかったからかもしれませんが、痛みはよくはなっておりません。
ただ今日は体育でバレーボールをしていつもより痛くなったと言うので膝をみてみると、左膝に比べて右膝が腫れているように思います。
とくに痛みのある膝内側部分が触るとぷくぷくしています。
明日、また病院にかかろうかと思いますが、心配なので以下教えてください。

1. 5/24に受診した病院へ再診するのがよいか(MRIはなし)、別のスポーツ整形(MRIあり)へ行くのが良いか、どちらが最短で正しい診断が得られるでしょうか?

2. 5/24のレントゲンで異常なければ骨肉腫など悪性疾患の心配はまずないと思っていて大丈夫でしょうか?腫れてきたので心配しています。

3. 膝の内側の腫れ、しゃがむと痛い、で想定される疾患はなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

person_outlineyhandmoreさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師