卵巣がんの治療について

person40代/女性 -

現在,卵巣がんで療養中です。現在に至るまでの主な経緯は,以下の通りです。
2004年10月に子宮卵巣の全摘出手術を受け,その後TJ療法を6コース受けました。
2005年12月に再発し,TJ療法を2回受けたところ,プラチナに対してアレルギーがでたため,以後はタキソール単剤で治療を行ってきました。
2006年8月ころからCA125の数値が上がりはじめ,CPT-11とVP16による治療に切り替え,現在に至っています。その間,肝S6や肝横隔膜ドーム下への転移が指摘されましたが,2008年8月のPET検査では,異常集積は認められないとのこと。また,脾臓付近にも集積があるものの,数値は前回のPET検査時と著変なく(現在SUVmax2.4)経過しています。原発巣付近の骨盤部右背側の集積も,前回とあまり変わらずSUVmax2.1となっています。
しかし,新たな変化も指摘され,左腎下極尾側に高集積を伴う軟部影(およそ2センチ),モリソン窩に高集積を伴う小結節,結腸脾彎曲部にhot spotが認められるという結果がでました。また,CA125の数値も急上昇しています。
今回ご相談したいこととして,新たに指摘された3個所への治療方法です。
1 新たに指摘された場所以外には,他の部分の様子をみると,CPT-11とVP16の効果があるので,引き続きこの治療を行う。(新たな3個所にも効果が期待できるでしょうか…)
2 新しい薬剤による化学療法に切り替える。
3 手術により3つの再発部位を取り除く。(手術の対象になるのでしょうか…)
4 その他のアプローチ
いくつか考えてみたものの,どんな方法がよいかは,とても見当がつきません。どうか先生方のお考えをお伺いいたしたく,ご相談申し上げる次第です。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師