生後4ヶ月児の便秘について
person乳幼児/男性 -
子が生後2ヶ月半ばから便秘です。
(出産直後から2ヶ月前半までは普通の頻度で排便してた)
便秘5,6日目にグリセリン浣腸、を2,3回続けた後は、マルツエキス毎日6g×3回、便秘3日目にテレミンソフト坐薬を処方してもらい、テレミンソフトでは必ず、2日目にも自力排便することも増えました。
1.
3ヶ月頭からは完母ですが、便秘が始まった2ヶ月半〜3ヶ月初め頃は、母乳よりの混合でした。
母親の食事の影響で母乳が粘性が高くなって排便が難しくなるでしょうか?
忙しくカップラーメンやファストフードが増えてしまい、そのせいかと反省しています。便自体はずっとどろどろの母乳便に見えますが多少粘性がありそうです。
2.
排便がない日、坐薬を入れない日は毎日綿棒浣腸していますが2ヶ月半以降綿棒浣腸で排便できたことがありません。
小児科で教わった円を描くようにくるくる回すやり方の他、綿棒真ん中を持ち、肛門に抜き差しする方法も助産師インフルエンサーが紹介しており真似してます。この後者は問題ないやり方でしょうか?肛門の手前から奥に向かって抜き差しします。
3.
5ヶ月で離乳食を始めたら、腸内細菌叢を豊かにするために、この月齢でも飲める散剤の酪酸菌や乳酸菌の生菌整腸剤を処方してもらえないかと思っています。
腸内フローラに良い菌を多くするには、この月齢からそういった整腸剤を飲むことに効果はありますか?母乳を飲んでいれば余計なものはいらないのでしょうか?
4.
助産師さんから、母乳に少しでも人工乳が混じると腸内細菌叢が乱れると言われました。3ヶ月初めまで、1日1,2回は人工乳を与えていました。どう言った機序で腸内フローラが乱れるのでしょうか?
5.
市販のビフィズス菌オイル(ミルクにたらせる)も、処方の整腸剤と同等の効果があるのでしょうか?酪酸菌、乳酸菌、ビフィズス菌など菌によるのですか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。