犬を飼い始めてから、気管の辺りが苦しいです。

person30代/女性 -

2週間程前から、室内犬を飼い始めました。
子どもの頃からアレルギー体質で、アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎などがあり、2年前に内科で受けた血液検査では、ハウスダストに反応が出ました。
ですが、犬の皮屑にはアレルギーはなく、全体的なアレルギーの数値(IGE?)も陰性と書かれていました。

毛の抜けにくい犬種を選び、飼い始めたのですが、飼って数日後くらいから気管の辺り(喉ではなく、だいぶ下の方です)が苦しく、息苦しくなり、だんだん酷くなっています。
子犬なので、普段はケージに入れており、1日2回程、部屋で遊ばせているのですが、その時はマスクをし、遊ばせた後は掃除機、コロコロをしています。空気清浄機も使っています。

苦しい場所は気管なのか肺の辺りなのかよく分からないのですが、これは犬でアレルギー反応が出ているのでしょうか?
マスクをしていても効果がないこと、またアレルギー性鼻炎などがありながら、くしゃみや鼻づまりなどの症状はなく、気管の辺りの苦しさだけなので、犬ではなく、何かの病気なのかという心配もあります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師