水分を摂れない時の受信のタイミングを教えてください。

今2歳7ヶ月の男の子です。

今年(2012年)の1月(この時は1歳7ヶ月でした)に41度近い熱を出しました。
その時は全く水分が摂れてない感じではなく、おしっこも出ていましたが
熱があまりにも高かったこともあって念のために受診しただけだったのに
実は脱水が進んでいて、点滴することになってしまいました。
採血もする予定でしたが、脱水が進みすぎてて血が取れないと言われました。

そんな事があったので、その後胃腸炎になった時も、ついつい早めに受診してしまいます。
でもいつもまだ脱水ではないと言われて帰されてしまいます。
病院では12時間おしっこが出なかったら受診して下さいと言われましたが、
今年の1月の脱水の事を考えると、それでは遅いのではないかと思ってしまいます。
12時間おしっこが出ないのを確認してからの受診でも遅くはないのでしょうか。
今年の1月は、おしっこは出ていました。

それから、先月胃腸炎をした時は嘔吐が酷くて、4〜5日絶食していた状態でしたが、先生にそうお話ししたら、
「ぜ〜んぜん大丈夫だよ」
と言われました。
その様子からだと、1週間から10日は大丈夫そうなのですが、
胃腸炎や熱で食事が出来ない時は、何日くらいまでなら大丈夫なのでしょうか。

回答、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師