41歳 体外授精 胚盤胞について

person40代/女性 -

晩婚のため41歳で不妊治療を開始し、3回の人工授精(全て陰性)を経て体外授精へステップアップしました。
採卵当日夫の精子の運動率が悪く全て顕微授精となりました。
採卵16個で、未熟卵2個をのぞき14個を顕微授精、結果13個が正常受精し培養となりました。
5日目時点で4BA、3BB各1個を凍結決定したのですが、残りの3BC×3(1個が重度AC・1個が軽度AC)、3CC×1(軽度AC)、EB×1(軽度AC)、CM×1をどうするか迷っています。
年齢的に保険適用が3回のため、このまま4BAと3BBのみ凍結しあとの1回で採卵からやり直すか、しかしもう一回やってあまり採れなかった場合を考えると他の胚盤胞も凍結すべきか、と悩んでいます。
とりあえず6日目の成長を見てから、ということで保留にして帰ってきました。
※クリニックの方針で移植は凍結した胚盤胞のみとなります。

保険のことを抜きにしても、2個凍結で再度採卵か、グレードが低くても数ヶ月でも若いうちにできた胚盤胞を凍結するべきか教えていただきたいです。
再度採卵の場合は、夫の運動率を上げるために必要な栄養素などあれば教えていただきたいです。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師