4歳の子ですが、発熱と解熱を繰り返しています

person10歳未満/女性 -

4歳の女の子です。
5月4日の朝に37.5℃の発熱があり、その日の正午には39.6℃まで体温が上がり、ぐったりしていましたが、手持ちの解熱剤を服用させて、翌日の正午頃には平熱に解熱しました。その際には鼻水や咳や頭痛、嘔吐や下痢などありませんでした。解熱後は風邪などの症状も何もなく過ごしていました。連休中だったため受診もせず、その後も何か症状が出るわけでもなかったため、かかりつけの小児科にも特に相談はしていませんでした。
しかし、今朝になって食欲がいつもよりなく、最高で39.6℃の発熱があり、ぐったりしていたので、手持ちの解熱剤を飲ませたところ、38.7℃まで下がり元気も出てきました。風邪の症状等もなく、発熱のみです。発熱に気が付く少し前に足の関節が痛むような話をしましたが、その後治まったようです。
今まで発熱する時は風邪症状も合わせて出ていたのと、隔週で発熱すること自体が初めてです。
インターネットなどで検索すると小児がんや川崎病などを疑うなど出てきて心配なため、こちらに相談させて頂きました。
日曜日なのでかかりつけの小児科は休診で、住んでいる地域の休日夜間診療所や1番近くの大学病院も電話で問い合せた段階で重篤でないと判断されると診察してもらえません。
既往としては、熱性痙攣(1歳半の頃1度だけ)と喘息があります。また、下の子が風邪を引いています。
明日かかりつけの小児科を受診しようと思っていますが、発熱していると対面でなく、車の中で待機し電話問診となります。
上記のような状況ですが、疑われるのはどのような疾患でしょうか?また、明日小児科を受診する際には、お願いをして対面で問診をして頂いたほうがいいのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師