目の周囲の痒みと黒ずみについて

person60代/女性 -

一昨年暮れまで、クリニックにて左目のみ一年間目薬の治療の後、改善策が無いとの事で手術が必要との診断を受けました。昨年1月眼科専門病院に転院後、落屑緑内障と診断され、昨年3月に白内障と緑内障の同時の手術を受けました。
以後、視野検査と眼圧測定検査と眼科の診察を3ヶ月ごとに受けています。最初はタフチモ配合点眼薬のみでしたが、最近の測定で眼圧が左目22右目18であまり下がっていないため、アイラミド配合縣濁性点眼薬が追加されました。
その後から、目の周囲が痒くなり乾燥するようになり就寝中も痒くなると無意識に目を閉じたままですが、目の周囲を掻いてしまいます。
次回の診察は予約制のみで、6月第1週ですが、このまま我慢できない場合は市販薬の痒み止め薬を購入するか、花粉症の目の痒みを止める目薬を購入し、使用しても大丈夫でしょうか。
手術直後でなければ、目の周囲を掻いても大丈夫でしょうか?
また、この痒みはやはり2つ目に追加されたアイラミド点眼薬の為でしょうか?もしその場合には、他の点眼薬に替えて戴けるものでしょうか。御教示をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師