歯槽膿漏の治療と現在の症状について

person70代以上/女性 -

一昨年の12月頃、歯科医の方から歯槽膿漏だと診断されました。
その後、その歯科医には定期的に通院していまして、歯石を取って頂いたりしています。
また、「歯槽膿漏の薬をください」とお願いしたら、Cという薬用マウスウォッシュを頂き、それで一日1回うがいをし、それ以外では、ドラッグストアで買ったDという歯槽膿漏の塗り薬の医薬品を一日2回、歯磨きはSという歯周病ケアの薬用歯磨き粉で一日3回磨いています。
その開業医の歯科医の方からは、「うちでは歯石を取る以外の治療は出来ないから、酷くなったら大学病院の歯科医に行ってもらうことになります」と言われています。
現在、ものを噛む時、奥歯が痛くて、非常に噛みにくく、また歯茎から血がよくでます。
この場合は、歯科医では、どういう治療をすることになるのでしょうか?
「一般的な症状についての助言」ということになりますが、それでも構いませんので、どうぞアドバイスをください。
また、歯槽膿漏がこれ以上酷くなったら、大学病院のようなところでは、具体的にどういう治療をすることになるのかということも教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師