血糖値の半年間での変化について

person20代/男性 -

昨年10月の健康診断で、空腹時血糖が101、HbA1cが4.9と出ました。(一昨年は空腹時血糖92、HbA1cが5.1)
HbA1cの値は問題無かったのですが、空腹時血糖が3桁になっていたので次の健診までには生活習慣を改善しなければと漠然と考えていました。

本日、別件で心療内科を受診したところ血液検査をされ、結果は後日通知するとの事でしたがふと結果が怖くなってきました。
というのも、昨年の健診後もさることながらここ数週間ストレスにより食生活がかなり乱れていた(宅配ピザLサイズを2日で3枚食べるなど)ので、血糖値がかなり上がっているのではないかと思ってしまっています。

本日採血があることを知らずに行ったので空腹時血糖ではなく食後血糖の値しか出ないらしく、
単純比較はできないのですがこの半年で糖尿病レベルの数値になっていることはあるのでしょうか?

検診時、身長体重は170cm61kgで、現在は170cmの62kgとあまり体型が変わったりはしていません。
なにぶん精神的に参っているタイミングで文章もまとまってないですが、
血糖値や糖尿病に詳しい先生にご教授いただければ助かります。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師