おでこむずむずに該当するQ&A

検索結果:51 件

おでこの圧迫感に悩んでいます

person 20代/女性 -

約10ヶ月前から、おでこが圧迫されている感覚があります。特に強く感じるのはおでこの下の方、眉毛の上です。 痛みとは違い、誰かにぐーっと押されている感覚です。こめかみも同じ症状になることがあります。 酷いとおでこの上の方も、うねうね?むずむず?します。誰かにマッサージされているような感覚です。後頭部で感じることはほとんどありません。 初めに原因として疑ったのは二重切開です。 1年以上前に二重切開をしました。執刀医に症状を話しましたが、分からないとのことでした。関係ないのでしょうか? 他の相談者さんの回答を拝見して、原因になりそうな不調があるため下にまとめました。 まずはどこから検査・診察してもらうのがいいのでしょうか?ご教授いただけますと幸いです。 副鼻腔炎:上記の症状が出る少し前に、慢性的な鼻詰まりに悩んでおりました。耳鼻科で診てもらいましたが、ただの鼻炎でした。現在は通院し服薬しています。 肩こり:10年以上悩んでいますが、過去に同じ症状が出たことはありません。 頭痛:肩こりが頭痛に繋がることがあります。頻度は月に1回くらいです。 ストレス:10年以上メンタルクリニックに通院し服薬しています。診断は心身症、ここ数年はパニック発作が起こるため頓服も服用します。

5人の医師が回答

肌の赤み、荒れ、痒みについて

person 30代/男性 -

元々軽度のアトピーがあり顔には出ていませんでしたが肌が強くなく脇、肘裏、膝裏、首など関節部分に湿疹が出たら治ったりを繰り返していました。 今年に入ってから画像のように顔の乾燥感やアザのような赤みが出るようになり皮膚科へ行きヘパリン+リンデロンの混合薬を使用し症状はおさまりました。 しかし度々ちょっとした肌荒れや赤みが起こると全体的にではありませんが部分的にアザのようになった部分の赤みが浮き出るようになってしまいました。 右目下はステロイドを避けたい部位でもあることから赤みも出やすく治りが悪いです。(右目部分は頬の赤みより以前から荒れ気味でした) これは皮膚科受診時の湿疹が軽くぶり返しているのか、その湿疹をきっかけに肌荒れが起こると慢性的な赤みが出るようになってしまったのかどちらでしょうか? 顔は赤みに関係なく時折ムズムズするような痒みが起こりやすい肌です。(特におでこ、生え際と頬) 皮脂がかなり少なめの乾燥肌です。 おでこと生え際はカサカサすることが多く細かい落屑が時折見えます。 赤みを持つ肌荒れとは別な感じもしますが念のため記載しておきます。 時期的に花粉かとも思いましたがまだよくわかっていません。 荒れが起こった際は早めに受診するようにしてはいますが薬を使ってもまた繰り返すのではないかと不安です。 聞きたいことが多いので文章がまとまっていませんがご回答頂けましたら幸いです。

1人の医師が回答

おでこがムズムズする

person 30代/女性 - 解決済み

一昨日あたりから、おでこがムズムズするようになりました。 ムズムズ脚症候群のような感覚です。中を何かが這っているようで、掻きむしりたくなる感じです。 それと同時に、風邪とかの怠さではない、突然の不安が襲ってきて、座ってもいられなくなります。 6月に、美容院でシャンプー後、カットをしているときに急に具合が悪くなり、脳出血のような症状になってからです(MRIの結果、脳は異常なし)。今までなかったような耳裏のズキズキした痛みや、排便前のズキズキした腹痛、突然の不安感や、今回のおでこのムズムズ… 整形外科にかかって頚椎椎間板ヘルニアの持病は、今回そんなに酷くはないという判定。 耳鼻科で目眩や耳の痛みは今のところ問題なし。(鼻は検査してない) 婦人科で月経前症候群の漢方を出してもらって、月経前の寝汗は止まった。 そんな感じですが、予期せぬ体調不良が次々起こって出かけるのも不安です。いつ具合悪くなるかと思うと、病院に運転して行くのも、長い待ち時間も怖いです。 色々書いてしまいましたが、おでこのムズムズはもう少し様子を見てもいいものでしょうか?また、かかるなら何科でしょうか? おでこのムズムズ前には、いつもよりスマホを見る時間が長かったのと、お風呂で子供と遊んでて息を50秒ほど止めました。いつもと違う生活はそのぐらいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

おでこ、指の気持ち悪さ、過去にむずむず脚症候群疑いと言われたことがあります。

person 20代/女性 - 解決済み

27歳女性です。 ここ数年、たまに下記症状が出現し、業務に集中できず困っております。 何科にかかればよろしいでしょうか? 1.おでこの生え際、特にこめかみより少し上に触れる髪の毛や産毛が気になってしょうがない。前髪をヘアバンドであげても、残っている短い毛が当たっている気がして気持ち悪さ、むずむずするような、おでこの皮膚が少し神経過敏になっているような感じがする。髪の毛を撫で付けるようにしてはみるが、おでこに触れるのも気持ちが悪い。 2.薬指(特に右手)もむずむずするような神経過敏になっているような気持ち悪さがある。中指と薬指をくっつけるのが気持ち悪くなる。 おでこも指も表現が難しいが、指自体・おでこ自体がイライラしているような、過敏になっているような気持ち悪さ。 3.たまに肩こり(首〜肩に何か詰まっているような違和感)が気になってしょうがない、という症状も伴うことがある。 頻繁に首回しをするも解消されない。 症状が現れると、とにかく1〜3が気になってしまいますので、体を動かしたり歩いたりして紛らわすことになります。 出現する時間帯: 夕方が多いですが、昼前に出てくることもあります。 頻度: 多いときは週5、しばらく出てこない時もあるが月1〜2回は最低でも症状が出てきます。 環境要因: 会社でなることが多いです。 土日よりも平日に症状が現れることが多いかなと感じております。 10代後半〜20代前半は、足の裏に何か詰まったような感じ、足を動かさなくてはいけない気持ち悪さがあり、座っていることが困難なことがたまにありました。 しかし、発現頻度や夜だけでなく昼も発現することから、むずむず脚症候群の診断基準を満たさない、と言われました。 また、血液検査の結果も特に問題なしでした。 何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)