おならと一緒にうんちが出るに該当するQ&A

検索結果:261 件

生後3ヶ月 綿棒浣腸しないと出ない

person 乳幼児/女性 -

生後三ヶ月の女の子です。 母乳育児をしています。 生後二ヶ月くらいになるまでは毎日自力で4回くらいうんちをしていたのですが、急に綿棒浣腸しないと自力で出なくなりました。三ヶ月になったのですが今だに毎日綿棒浣腸しています。 おならは綿棒浣腸してもしなくても頻繁にします。 毎日するのも癖になりダメだと思い、一昨日やってからしていなかったら、おならを凄くしていて踏ん張っている感じだったのと、おならと一緒にオムツについた色があったので、苦しいのかと思い今日やりました。しかし出ず、出たと思ったら粘土のように硬いうんちしか出ません。 毎日している時も、最初は粘土のように硬いうんちで4回目くらいから噴射したように出てきます。 毎日綿棒浣腸したほうが良いのでしょうか? 病院に受診したほうが良いのでしょうか? また受診したらどのような処置をするのでしょうか。 そしてこれとは別に、モロー反射が凄くあります。スワドルを着せないと絶対に起きます。 着せていてもモゾモゾしています。 寝入り前や浅い時は必ずしますし、元気に遊んでる時もビクッとします。これはモロー反射なのでしょうか? とても足の力も強く足をピンとして立つ様な仕草が大好きで遊びながら結構な頻度で支えながら立たせてしまっています。これがダメなのでしょうか? そして足の左右の線が違うのですが股関節脱臼の可能性ありますか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

下痢?ゆるゆるうんち?について

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月の娘について相談させてください。 以下の流れで、うんちがゆるいように感じたこと、回数が増えたためかかりつけの小児科を受診しました。 ●9/18 (生後5ヶ月半)に離乳食を始め、10倍粥を小さじ1程度口に入れましたが、あむあむしながらほとんどヨダレと一緒に口から出した様子でした。 ●9/22 うんちがいつもより水っぽいかな?と感じました。 ●9/27 うんちの回数が、いつもは1日1回なのに対して2回出ました。 ●9/28 離乳食をおやすみしましたが、うんちの形状は変わらずゆるゆるで、ミルクを飲んだあと10分程度でオナラと一緒に少量うんちが出ます。(添付写真) この時点で1日5回ほど出るようになりました。 受診した結果、消化不良を起こしているように思われるため、ミルクとミルクの間を4時間あけることと、朝晩で整腸剤を飲ませるよう言われました。 飲ませて4日経ちますが、症状に変化はありません。 1. 添付写真のうんちは下痢と考えられますか? 判断が難しくご意見を伺いたいです。 2. 受診結果についてどう思われますか?同じように診断されますか? 3. 4日経っても症状が変わりませんが、効いてないのでしょうか? または下痢は長引くものなのでしょうか? 4. ノンラクトミルクに変えるべきでしょうか? 5. 早く治すためにできることはないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)