検索結果:392 件
57歳の主人です。昨年5月末、縦隔及び右肺に悪性腫瘍あり小細胞肺癌と診断されました。ステージ4です。頭部、骨など他の臓器には転移はなく放射線、化学療法施行し退院。3ケ月後、つっかえ感あり検査の結果、縦隔リンパ節転移。一度目と同じ治療施行。つっかえ感、少し残るも経過観察にて退院。2ケ月後つっかえ感酷く誤飲性肺炎にて入院。検査結果、縦隔リンパ節再発、右肺の進行でした。他の臓器には転移していません。現在、右肩甲骨痛あり鎮痛剤貼布し疼痛はありません。化学療法1ク-ル終了。検査結果、体力の状態をみて再度化学療法開始との事。治療前は水分摂取不可能でしたが現在は可能になり、ゼリー、プリンが摂取出来る様になりました。治療前、胃婁増設し、栄養補給しています。主治医から余命7ケ月と宣告されました。現在、化学療法の効果が少しあると思いますが治療を続けても余命は変わらないでしょうか?今回の治療が終了したらワクチンを希望したいと主治医に相談したいと思ってますが適応されるのでしょうか?延命の目的で他の治療はあるのでしょうか?
1人の医師が回答
以前質問させて頂いた者です。 その節はご回答頂きまして本当にありがとうございました。 あれからオプジーボとオキサリプラチンとエスワンを開始しました。 早く治療をはじめないと進行してしまうと思い治療をはじめ、間もなく2ヶ月になるのですが、いま腹腔内化学療法が気になっています。 もともと気になっていたのですが、主治医に相談した際、現在かかっている病院では腹腔内化学療法を行っておらず、他の病院へ移ってもらう事になると言われ、治療早く開始したいという思いもあり一度諦めました。 先日CA125の数値が少し高くなったので、改めて腹腔内化学療法を考えています。 (CTは来月に行います) 調べていくと、腹腔内化学療法ではOSが三年以上続いている方がいらっしゃるとのことで、何としても助けたいので質問です。 1、腹膜播種がある場合は(母は肝臓にも転移がありますが)、現在の治療(エスワン、オキサリプラチン、オプジーボ)よりも腹腔内化学療法がOSの延長を期待できますか? 2、76才 だいぶ痩せたていますが日常生活、家事も少し休憩を挟みながら問題なくできています。この状態で腹腔ポートを入れるのは大丈夫でしょうか? 3、腹腔ポートを入れるのことにリスクがありますか? 4、他に何か気をつける事などありますでしょうか? 5、抗がん剤治療とオプジーボの治療でOS三年以上の方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか? 6、腹膜播種転移や肝臓転移で長期OSの方はいらっしゃるのでょうか、、? 色々お聞きして申し訳ありません。
母が乳癌の手術を行い、今後の治療法について相談です。【概況】71歳、横浜市在住、4センチの乳癌、右乳房全摘、今年8月に県立がんセンターにて手術 【術後の病理診断】全体4センチ(浸潤部2センチ)、悪性度3、ハーツー3+(エンリッチタイプ)、ホルモン感受性無しのタイプ、リンパ節転移無し 【執刀医からの治療法の提案】全身に微小転移の可能性がある為、全身治療が必要。 標準療法(1年の化学治療) ○前半の半年 抗がん剤+ハーセプチン (抗がん剤:前半3か月FEC療法、後半3か月パクリタキセン) ○後半の半年 ハーセプチン単独 (手術前の検査で抗がん剤に耐えうる体質と判断されたが、20年前より心臓に時折絞られるような痛みを感じる為、ハーセプチン使用に際して再検査した方が良いとの助言有。) →但し、70歳超の為、寿命と今後のQOLを考えると化学療法を行うかは本人の考え方による。 上記の結果を受け、化学療法を行う場合の為に、自宅近くの病院を紹介してもらいましたが、70歳超という理由で断られました。癌の経験者からも、高齢者が抗がん剤を投与するとその影響で亡くなる方が多いと聞いています。 ハーセプチンは抗がん剤ほど副作用がないとの認識から最初からハーセプチン単独の治療はどうか等、本人も家族も悩んでいます。免疫療法についても調べています。 【質問】1.今後の治療方法として下記を考えみました。母の場合はどれが一般的か、或いは推奨されるか、また他の方法もあればご意見を承りたく、お願いします。 1)標準療法(1年の化学療法) 2)ハーセプチンのみ実施 3)標準療法+免疫療法 (最初から免疫療法を実施するケースはありますか。多少高額ですね。) 4)ハーセプチン+免疫療法 5)特に治療をしないで、経過観察する。 2.1の2)3)4)の治療方法は実際に行われていますでしょうか。その効果はどれくらいでしょうか。 以上、宜しくお願い申し上げます。
抗がん剤についてご質問があります。 肝臓、肺、リンパ節に再発転移、まずフォルフォキシリアバスチン療法、その後、肝臓とリンパは消失しましたが、卵巣に転移が見られる中アバスチン維持療法に変更中に卵巣が急激に大きくなってきたため卵巣摘出、その後ロンサーフアバスチンにトライしました。 この時点で、実を言うとこのあと使える抗がん剤はあまり多くないと言われました。 卵巣に転移が見つかる中、維持療法に変更になったのも納得していませんが、 次はスチバーガを提案されております。 この化学療法の流れはどう思われますか? kras.brafと陰性ですので他の分子標的薬もありますし、その他の組み合わせも多々あると思っています。 素人の考えになりますので、専門家の皆さんよろしくお願い致します。
2人の医師が回答
35歳、妊娠30週です。針生検の結果、9mmの湿潤癌、ステージ1でした。大学病院でCTと改めて超音波検査を行ったところ、サイズは2cm、リンパ転移なし、他臓器転移なし、ステージ2Aと診断されました。ER30%、HER2は3+です。治療方針として、 1)産前にAC治療1回→出産→残りの抗がん剤治療→手術 2)出産までは経過観察のみ→出産→抗がん剤治療→手術 のどちらかという提案をされました(どちらも出産後に分子標的薬とタキサン投与予定です)少しでも早く転移の可能性を食い止めたいと思い1)を検討しています。調べたところ、術前化学療法は乳房温存目的、腫瘍が大きすぎて手術できない場合に適用という情報を見ましたが、私の場合は再発リスクが高いのであれば温存は考えておらず、腫瘍も小さいため、どちらも当てはまらないように思います。担当医からは、術前化学療法を行いpcRとなれば抗がん剤の効き目を確かめられると言われましたが、逆に、化学療法前の乳がんの状態がわかりにくくなり、術後治療の選択が難しくなる場合があるというデメリットを知りました。 【質問】 1. 私の病状と妊娠中でということを考慮すると、術前化学療法を行うのは妥当な方法なのでしょうか。 2. 術前化学療法で抗がん剤が効かず、治療中に癌が進行してしまうケースを恐れています。それを防ぐには、1クールごとにエコーで評価する必要があるのでしょうか。 3. 今の妊娠期でのAC療法は、胎児の発達障害や奇形が増えるというデータはないと言われましたが、成人後の生存率低下、がん発症率増加といった長期的な悪影響は完全にわかっていないという情報を読み、不安です。この不安を解くためには、産前は手術、産後に抗がん剤という手順の方がベターなのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
母69歳です。肺線癌と診断されました。右肺は全て癌です。ステージIIIBと聞かされました。右肺には胸水もたまっています。脳、骨,他には転移がありませんでした。入院になり化学療法で抗がん剤の治療になるそうです。初診のときに、余命半年と宣告をうけました。完治は望めないのでしょうか?お願い致します。
80歳の母が口蓋扁桃の悪性リンパ腫で、当初は抗がん剤3コース その後放射線という予定でした。 ところが、化学療法終了後、2つの理由で、放射線ではなく 抗がん剤をもう3コースという選択肢もあると医師に言われました。 理由のひとつは、化学療法が奏功し、体力的にも引き続きそれが可能なので、 未知の放射線よりは、そちらの方がいいかもしれないということ もうひとつは、口蓋扁桃は一側ではなく、片方はほんの小さなものですが 両側が腫れていたので、放射線治療は両側の照射はできないかもしれない ということでした。 しかも、他に腫れていたら引き続き抗がん剤になるので念のためにと 頸部、胸部、腹部、骨盤のCTを撮るといいます。 治療前ですら口蓋扁桃限局だったのに、治療後に他の部分まで腫れることが あるのでしょうか。つまり、この時点でCTをとる意義があるのでしょうか。 また、放射線は本当に(口蓋扁桃の)両側は照射できないのでしょうか。
妻が2017年1月に子宮頚がんで子宮広汎全摘附属リンパ節郭清しました。放射線療法と化学療法の併用が有効とのことで2月から3月にかけて骨盤内全照射50グレイ、シスプラチンをしました。 同年11月に仙骨前側に腫瘍が認められ、仙骨に浸潤しているようです。 9月時点のCTで仙骨に虫食い状の骨欠損があり、腫瘍の高さはわかりませんが横2.8cm奥行1.3cm程度の腫瘍があるとの説明でした。 妻は現在35歳で私としては根治をめざして治療をしてほしいと思っているのですが、やはり他の抗がん剤での化学療法による緩和療法しかないのでしょうか? 手術やサイバーナイフや重粒子線治療による根治ができる可能性はあるのでしょうか? ご教授ください。
【治療内容】 10月11日 抗がん剤投与(寛解導入療法DC療法) 10月28日 血液中の芽球の数値が下がり最終1,0になる。 11月 1日 血液中の芽球の数値が再び上がる 11月 2日 2度目の骨髄検査 11月 5日 骨髄の芽球が最初に調べた時より上がり、完全完治は骨髄移植のみと 説明された。ここでは移植手術はできないから、他の病院へ。 11月9日 化学療法アザシチジン、ベネトクラクス療法開始予定 寛解を目指す。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上が現在までの状況です。 次の抗がん剤が効いたら、ドナーが見つかるまでは通院で可能なんでしょうか?
73歳、4月に温存で手術をしました。 病理検査の結果、 大きさ20ミリ、リンパ転移なし、 奥の筋繊維に触れていた為、その部分も切除しています。 あと、腫瘍に数ミリの小葉癌も見つかりました。 細胞の増殖率は、40%、ステージは2aでした。 主治医からは、TC療法の後に、放射線とホルモン療法を行いますと言われました。 1、閉経後でも、抗がん剤の効果は有るのでしょうか? 2、T-S1錠剤での治療も可能と言われましたが、 点滴でのTC療法と、T-S1錠剤での治療、効き目が大きいのはどちらでしょうか? 3、TC療法か、T-S1錠剤での治療の場合、吐き気や、下痢、白血球減少など、軽微(と言えるかどうか分かりませんが…) の副作用を抜いて、 他の臓器や身体に与える深刻な影響が少ないのは、どちらの治療法でしょうか? 4、知人の薬剤師に、化学療法の後に、放射線とホルモン療法を行うと言ったら、 化学療法と放射線を行って、その後ホルモン療法と言われましたが、 そのような順番で行うことはあるのでしょうか? また、一般的な治療の順番はどのようなになっていますか? 5、最初の質問と重なって申し訳ありませんが、 この年齢、この状態で化学療法を行うことは推奨されますか? 6、病理検査の結果で、TC療法か最適と判断されたと思いますが、この時の検査がゲノム検査と言われるものでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、お答えいただけましたら幸いです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 392
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー