その他の目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

3年前から続く、陰部のかゆみ

person 30代/男性 -

3年ほど前から、陰部の痒みでかなり悩んでいます。日常生活に支障が出るほどなので、かなり参っています。 具体的には、 陰茎の付け根のあたりから睾丸全体、 両足ももの付け根まで広範囲です。 見た目の変化はとくになく、 パッと見、なにもなってないようですが 強い痒みの時に我慢できずに掻くと、赤く腫れ上がります。 かゆみの強さとしては、 かきむしりたくなるほど強い時もありますが それ以外は1日中、常にむずがゆい感じです。 皮膚科も何件か受診し、 ある時は脂漏性皮膚炎かもと言われ クロベタゾン酪酸エステルローションを1年近く使いましたが良くならず、 その後、ケトコナゾールとロコイドを混ぜたものに薬が変わり、使用していましたが良くならず… 抗ヒスタミン薬を飲んだりもしましたが 改善は見られませんでした。 そうしてるうちに3年経ち、現在はとりあえずロコイド軟膏を塗っていますが、治ってる感じはありません。 1 考えられる病気などはありますか? 2 今まで使ってきた薬以外で、他に効きそうな薬や漢方などはありますか? 3 いくつかの皮膚科に行っても原因はわからないし薬も効かないので、皮膚ではなく、内臓とかそういうのを調べに行った方が良いでしょうか? どうしたら良くなるのしょうか…アドバイス等ありますでしょうか。本当に悩んでいます。

2人の医師が回答

不眠症が再燃したためか、腹部不快感がおさまりません

person 60代/女性 -

昨年、12月頃から不安症から不眠症になりました。睡眠が取れないと、胃がねじれるように痛くなったり、気分の落ち込みがあったりしました。睡眠薬は、すぐに効かなくなるため、抗不安薬のメイラックスと抗うつ剤マブロチリン塩酸を服用することにより寝られることが増えたため減薬を進め、6月の終わり頃から薬無しで2週間は5〜6時間は睡眠できるようになりました。 しかし、ここ2週間は、睡眠が3〜4時間になってしまうことが増えてきてしまっています。かかりつけ医には、腹部の不快感も出てきているため、メイラックスを服用するようにすすめられました。 しかし、薬では根本的な解決にはならないと思うので、朝散歩したり筋トレをしたりして様子をみていますが、夜、3時間位で目が覚めてしまうことが増えてきたため、服薬すべきか迷っています。睡眠圧がなかなか高まりません。 また、腹部の緊張のためか腹部の表面がゾワゾワしたりピリピリしたりする不快感が、昨日よりおさまりません。 もう一度服薬すべきか他の方法は無いのか、アドバイスをお願いします。 担当医に4分の1錠なので少ないし依存も低いから大丈夫と言われましたが、あまり服薬は気が進まないことを伝えるべきでした。

2人の医師が回答

蕁麻疹、かゆみについて、薬の副作用?

person 10代/女性 -

15歳娘です。もともと肌が敏感なタイプではあります。アレルギー検査では、スギ、ヒノキ、カモガヤ、カビなどが特に多く反応が出ています。 小さい頃はごくたまにでしたが、去年の冬頃から体が熱くなると痒くなる(お風呂に入ったり汗をかいたり)症状が出始め、皮膚科ではアレルギーと季節の変わり目の寒暖差とのことで、保湿クリーム、レボセチリジン塩酸塩2.5mgを朝と寝る前に飲んでなんとか騙し騙しやり過ごしていましたが、3月ごろからそれではおさまらず、暖かくなって頭も痒い、身体も痒いとなりました。 薬をオロパタジン5mg(1日2回)に変更して1週間様子を見ましたがあまり変化なく、昨日それに加えて、フェニソフェナジン60mgを1日2回、寝る前にモンテルカスト10mgを追加で飲むことになり、夜からそれらを飲み始めましたが、今朝から痒みがもっとひどくなったと言っております。これが薬の副作用によるものなのか分からず、しばらくすれば落ち着くのかどうか、飲み続けていいのか困っています。 薬は他に、心療内科で、リスペリドン1mgと、エスシタロプラム10mgも夜一回飲んでいます。 ちなみに、冬に寒くなった頃に一度蕁麻疹が全身に出ましたが、それは1.2日でおさまり、今は見た目には蕁麻疹のような症状はなく、肌もぼろぼろというわけではありません。痒い部分はよく見るとかすかに他の部分よりぽつぽつしているかも?くらいです。痒い部分は1番は背中(特に上の方)、と頭です。 薬の飲み合わせ、副作用、効果について分かることがあれば教えていただきたいです。

1人の医師が回答

グラアルファ点眼液の副作用について

person 60代/女性 -

緑内障の診断を受けて半年間ラタノプロストを両眼に点眼しています。今月初めの検査で視野欠損の範囲が広い方の眼の眼圧が若干高いとのことでグラアルファを追加処方され、朝晩片眼のみ点眼しています。 点眼後5分くらい経つと眼が真っ赤に充血しますが、10分後には瞼が落ち窪み、垂れ下がって来て、点眼していない方の半分近くしか眼が開いていない状態になります。3時間くらいすると元に戻りますが、大変見た目が悪く、毎日2回この繰り返しでいずれ元に戻らなくなるのではと心配です。たまに痒みも出ます。 また、点眼開始半月後くらいからお腹の調子が悪く、起床時に寝冷えのように便意を催しますが、出るのはガスと黄色い液体です。腹痛はなく下痢とまではいっておらず、市販薬を飲むと少しよくなりますが、飲まないとまた同じ症状が出ます。便秘が続いた後の一過性の下痢は経験ありますが、このような状態は初めてで、しかも2週間も続くのも初めてです。特に飲食物その他原因は思い当たりません。グラアルファの副作用に胃腸障害とあったので、もしやと思ったのですが、具体的にどのような症状が出るのか調べてもわかりません。これも副作用の可能性はあるのでしょうか。

2人の医師が回答

妊活中 服用と高温期について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳1ヶ月、現在妊活中です。 去年3周期目で自然妊娠したものの心拍確認後流産し、2024年9月から妊活再開しています。 卵管造影、子宮鏡、排卵、血液検査には問題なく毎月ほぼ28日周期で生理があり基礎体温も二層になっています。 抗サイログロブリン抗体だけが高く橋本病と数年前に診断されましたがその他ホルモン数値は問題ないため特に治療せず経過観察しています。 妊娠前はTSH2.2ほどだったのですが流産後の8月には、2.8にあがっていました。ただ不妊クリニックでも甲状腺の病院でも少し高いが薬の服用しなくていいという判断となりました。 夫の数値もあまりよくないため今月より人工授精にステップアップし、生理5日目より初めてレトロゾールの内服をしましたが、内服中卵胞・内膜の大きさが変わらず薬が効いていないようでした。ただ服用終了後ようやく成長し始め、オビドレルを注射し人工授精を実施しました。 これは薬があっていなかったのでしょうか。橋本病が関係している可能性はありますか。 また普段はしっかり排卵後高温期に入るのですが、今回高温期にならず薬・注射をしたことで何かいつもと違うことが起きていると感じます。 人工授精を残り2回予定していますが、またレトロゾールを飲み続けていいのでしょうか。もし今回ダメで体外受精に入る場合はTSHの数値から橋本病の薬も飲んだ方がいいのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

水曜日朝から喉が痛くて

person 50代/女性 - 解決済み

水曜日の夜に39度の熱が出てきて木曜日お昼に病院に行った時は37度でした。インフルエンザの検査をしましたが インフルエンザは陽性ではありませんでした。 先生に近くにインフルエンザの人いますかて聞かれたので いないですと言ったんですが とりあえずインフルエンザのお薬出しときますねと言われ その日また熱が出てきたら飲んでくださいと言われました。 その日の夜案の定熱が出たので タミフルを飲んだのですが。一緒に住んでる主人も 全然インフルエンザになる感じもなく、いまインフルエンザの他に ヒトメタニューモウイルスやのアデノウイルス マイコプラズマ肺炎とか色々あるじゃないですか、もしかしたらその辺の病気なのかなと思いこちらに書き込みさせて頂いてます。前に検査した時 多分コロナとインフルエンザ両方検査できるやつだと思うのですが、それでコロナで陽性になりました。他の今流行ってる病気でも その検査で全てわかったりするのでしょうか?今日で4日目いつも夜になると熱が上がってきます。ほんとにタミフル飲んでて治るのか不安で仕方ありません。後症状は 痰を含むような咳をします。どうかよろしくお願いします

16人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)