ほうじ茶アレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:4 件

5歳男児、アレルギー症状でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

先日、りんご100%のジュースを飲んだ後、30分経過しないくらいで鼻水と咳がひどくなり、風邪症状のようなものがあらわれました。 1回めは風邪をひいたのかと思いましたが、1時間ほどでおさまり、そのまま寝ました。 同じようなことが、別の種類のりんごジュースを飲んだ際にも起こりました。 野菜ジュースでは起こりませんでした。 りんごアレルギーで、野菜ジュースにもりんごは含まれていたのですが、100%で量が多かったことでアレルギー反応がでたのかと思っておりましたが、今日、ミックスジュースでも同じ反応となり、その症状が出たジュースに共通して入っているものが【酸化防止剤(ビタミンC)】であること、反応のなかった野菜ジュースにはそれが含まれていないことを確認しました。 ただし、おなじように表記のある麦茶やほうじ茶などのお茶では反応はでません。 この成分によるアレルギー反応でしょうか? また、過去に風邪症状で処方いただきさいたアスペリンシロップとカルボシステインシロップの薬を飲んだ際に同じように咳がひどくなり、嘔吐してしまうことがありました。 嘔吐したあとはしばらくすると落ち着きます。 これらの症状で何か共通するものや想定される原因はありますでしょうか? また、どのような検査で原因がわかるものでしょうか?

9人の医師が回答

カフェインアレルギー??

person 30代/女性 - 解決済み

自覚し始めたのは5年くらい前なんですが、カフェインを多く含むコーヒーやミルクティーを飲むと、トイレが異常に近くなるだけでなく、手の震えや吐き気や、軽いめまい、ひどい時は下痢などの症状が出るようになりました。 ただ、食後だったり、甘いものを食べた後のコーヒーなら、反応は緩やかで、空腹時のコーヒーは最悪…という感じです。 かといって、カフェイン断ちをしていたら、コーヒー味のお菓子 程度のカフェインにまで反応するようになってしまったため、少量のカフェインは、継続して取り入れるよう意識しています。(ほうじ茶や薄ーいコーヒーを少量 など) あと、栄養ドリンクや頭痛薬に入ってるカフェインにも反応するため、カフェインの入っていない薬などを探すようにしています。(頭痛は治まっても、カフェインに対する反応が体に出ることで気づきました) カフェイン不耐症とか、カフェインアレルギーなんでしょうか? 以前、別の理由でアレルゲンを調べたことがありますが、ダニとハウスダスト以外 陰性で、卵などの食物アレルギーもありませんでした。 低血糖症状とも似ている気がしますし、交感神経が過敏になる 自律神経の問題なのかとも思います。 こういった症例に詳しい方、いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。m(._.)m

11人の医師が回答

カフェインでの不調の相談先

person 30代/女性 - 解決済み

昨年より、体調が悪化し、チョコレート嚢胞(4.3センチほど)、子宮内膜症の診断を受けました。診断後、治療でピルを飲み始めた頃から、コーヒー紅茶を飲むと、1-3時間後から血の気が引いて半日ほど動けなくなることに、しばらくしてから気づきました。ピルの副作用も強くピルは中止、現在ホルモン剤で治療を進めています。 昔からお茶が好きで、緑茶ほうじ茶玄米茶などを日常的に飲んでいましたが、お茶類を飲んでも動けなくなるため、ノンカフェインのルイボスティーなどに切り替えをしたら、少しは血の気が引く症状が出にくくなったように思いますが、先程市販薬のルキノンという頭痛薬を飲んだところ、また血の気が引いて寝込んでいます。成分表を念の為見ると、「無水カフェイン」の記載がありました。 カフェインのアレルギーか、他の原因なのか検査をした上でドクターから生活のアドバイスを受けたいのですが、かかりつけや近隣のアレルギー科に連絡しても、カフェインの検査はないと言われてしまいました。 どこの診療科に行けば、検査や相談を受けてもらえるでしょうか? また、ネット情報なので正しいのかは判断できませんが、元々起立性低血圧、低血圧め(上100こえない、下70前後)で、一時期昇圧剤も処方されましたが、頻脈と動悸が激しくなり中止となった経緯もあります。 症状としては、血の気が引く、血が抜けていく感じがする、座ってもいられない、毛細血管のドクドクが体に響く感じがする、毛細血管が開いてるのか少し痺れる感じ(頭のこめかみ、顔、肘下、ふくらはぎ)がする、などが酷いです。 症状がひどいときに脳のMRIと、耳の検査も内科のドクターの紹介でしましたが、どちらも異常がないとのことでした。 相談できる診療科と、日常の対処法、このような症状が出る他の考えられる原因があれば、教えていただきたいです。

2人の医師が回答

1歳 両頬の湿疹について

person 乳幼児/女性 -

1歳になったばかりの娘ですが、4日前から両頬に湿疹が出ております。 4日前起床時に少し湿疹のようなものがあり、 ヒルドイドを軽く塗りました。 その後タイミングによってはほとんど目立たなくなる時もありますが、4日間継続して頬に湿疹がある状況です。 昨晩も就寝前にヒルドイドを塗り、 起床時はほとんど目立たなかったのですが、 昼前にまた写真のような状態になっておりました。 なお、発症後2日目に予防接種で病院に行ったので診てもらったのですが、感染症系ではないから様子見でよさそう、とは言われております。 ・症状としては、湿疹は頬のみです。 ・産後からこれまで目立った湿疹やかぶれなどの肌トラブルとは無縁でした。 ・また、今のところ試してきた食材で食物アレルギー反応はありませんでした(ちなみに湿疹前日に初めてあげたのはほうじ茶くらいです)。 ・食事睡眠遊び機嫌などはいつもと変わらずよいです 痛みや痒みなどはなさそうで、本人が頬を触ったりする様子は見受けられないのですが、 これは何が原因の湿疹の可能性が高いのでしょうか? また、ヒルドイドを1日3回ほど塗布する対応でよろしいのでしょうか? 補足として、頬の湿疹から2日後にお臍も少し赤くなっており診てもらっていますが、こちらも湿疹と関係あるのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)