アシノン錠150mgに該当するQ&A

検索結果:64 件

薬の飲み合わせについて。

person 50代/女性 - 解決済み

薬の飲み合わせについての質問です。 現在母が癌で入院しており、高齢の父の世話と母への心配、 仕事に病院通いで不眠、中途覚醒、不安感でメンタルクリニックにて 以下のお薬を10日分処方して頂きました。 ・ルネスタ1mg(寝る前2錠まで)リーゼ5mg(1日2回) 20日間の間にルネスタ1錠のみ服用。 リーゼは「あまり飲まない方がいいんだけど」との医師の言葉から、 一度も飲んでおりません。 睡眠時間は4~6時間、途中覚醒2~3回、しかし日中眠気はなく、 むしろ緊張状態がずっと続いている感じです。 食欲不振もあり胃腸科に行き、以下のお薬を20日分頂きました。 ・ドグマチール50mg ガスモチン5mg アシノン150mg朝夕1錠ずつ こちらも慣れて効かなくなるのが怖くて食べられず困った時のみ、 夜だけ数日間服用。 胃のお薬はとても効き助かったのですが、ドグマチールは抗不安薬? でもあると知りました。 ハードな日が続き痩せてしまったため、胃のお薬をしばらく 続けたいのですが、例えばドグマチールを飲んだ日に 寝付けなかったら、ルネスタを飲んでも良いものなのでしょうか? リーゼを使うとしたら飲み合わせはどうなのでしょう? 薬局の薬剤師さんがリーゼを寝る前に飲んでぐっすり眠れている方も いる、と仰っていて、そんな使い方も???と少々混乱しております。 とにかく私が元気でいないとどうにもなりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

!緊急!腹痛

person 30代/女性 -

9日に、腹痛が酷いので10日に病院へ。症状は、ヘソ中心に痛み、チクチクして刺す感じで締め付ける感じ、この時点では、9日夜に一回下痢。総合病院の内科へ[消火器がないので]症状を伝え、検査も何も無しお腹を触って、説明も無し、薬だけ出すと。薬は、アシノン150mgムコスタ100mgセレキノン100mg、ラックビー ブスコパン錠10mgです。帰宅途中に腹痛[激痛]帰宅後、薬を[頓服も飲んだ]飲んだが痛み消えず。地元の病院へ[医師の紹介を読むと一応消火器も扱ってと思われる]ここで、検査、腹部レントゲンとオッシッコ検査した結果異常無し。診察結果は、このまま症状がずっと出るなら、過敏症胃腸炎?まだ日が浅いので、胃腸の調子がおかしくなってるだけかもと。前の病院の処方せんを見せたので、薬は上記のを飲んでて下さいと、追加でロキソニンを処方されました。現在2日目、朝は通常便その後、薬の副作用なのか下痢に。ヘソ辺りの筋肉痛的な痛みはまだある。このまま様子を見てて良いのか?症状的に下痢に変わったても 問題無い症状で改善傾向に有るのか?もしくは 違う病気の可能性が有るのか?説明が下手ですいません 解答アドバイスお願いします。

1人の医師が回答

吐き気が続いています。旅行行けると思いますか?

一週間ほど前から鼻水が多くなったりして軽い風邪の症状がありましたが元気に動けていました。 四日前の夜に油ものを食べて,次の日の朝に便がゆるくなり,昼に強い吐き気を感じて午後からは休んでいました。(食事は普通に食べました。) そして昨日の朝下痢を何回かもよおし,軽い喉の痛みも感じて午後に病院へ行ったら「喉の状態は悪くないし胸の呼吸音も正常」と仰りつつも「風邪と下痢」だと言われ,処方された薬がカロナール錠200,キョーリンAP顆粒,ネオレスタミンコーワ散,アクディーム細粒10%,トランサミン散50%を四日分。 ガストローム顆粒,ムコスタ錠100,マーズレンS顆粒,ガスモチン錠5mgを7日分。 アシノンカプセル150を夜寝る前のみ7日分です。 一昨日の昼食から消化の良い物を摂るように気をつけ始めました。 今朝の便はゆるめでしたが下痢というほどではありませんでした。 が,胃の重い感じと吐き気がなかなか取れません。 熱は平熱は6度5分で,今朝はかったら6度9分でした。食欲は普通にあります。 吐き気と言っても胃のむかむかする感じだけで嘔吐するわけではありません。 二日後に寒いところへの三日か四日の旅行を控えているのですが, 行くべきか迷っています。 この吐き気はなぜ取れないのでしょうか。ちなみにお医者様には「吐き気がする」ということを言いそびれてしまいました。今一度病院で「吐き気止め」をもらうべきなのでしょうか。旅行はやめて安静にしていたほうがいいでしょうか。 とりあえず現段階でなんらかのアドバイスができるとしたらどんなことかを教えて頂けたら嬉しく思います。また,何か足りない情報がありましたら仰って頂ければ書き込みます。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

自己免疫性肝炎の治療について

昨年の夏に肝臓を患い4週間入院治療をしました。経過としては、7月末に風邪の症状がでたので近所の開業医で薬の処方を受けました。 処方薬は、クラビット100mg、カロナール200mg、マーズレンS顆粒、ベリチーム顆粒0.5mg、セルベックス細粒10%,を毎食後服用2日たっても改善されず、尿が茶色くなっていたため再度受診し、血液検査を受けたところ肝臓の数値が異常に高く大きい病院を紹介され診察を受けたところ急性肝炎、急性胆のう胆管炎の診断で即入院となりました。 入院時の肝臓の検査値は、総ビリルビン8.0、直接ビリルビン6.1、AST(GOT)379、ALT(GPT)703、LDH308、ALP1167、γ-GTP579、T-CHO221でした。 入院時は外科病棟に入りCT,MRI,エコーの検査を受けましたが原因が特定できず5日目から内科病棟に移されました。その間は、点滴(食塩水?)のみで食事もなしでした。内科で再度検査して原因を調べましょうと言うことでしたが肝生検をしても特定できませんでした。また、入院前に服用していた水虫と痔の薬のアレルギーも考えられたのでその検査もしてもらいましたがやはり特定はできませんでした。服用していた薬は、水虫薬(ワカデニン15mg,デルトーマ30mgを朝晩1回)痔疾薬(サーカネッテン2錠を毎食後)で服用期間は2週間程度です。 主事医の診断では薬による肝障害ではないかとのことでしたが最終的には自己免疫性肝炎の疑いがあるとの診断でした。入院中は、朝晩のステロイド注射と食事療法による治療を受け4週間後に退院しました。退院日の検査値は総ビリルビン1.3、直接ビリルビン0.8、AST(GOT)31、ALT(GPT)75、LDH103、ALP410、γ-GTP176、T-CHO282でした。退院後は2週間に1回の通院(11月から月1回)で血液検査を毎回おこない、MRI、CT、エコー検査を随時行いました。MRI、CT、エコー検査では、脂肪肝などの異常は見受けられないとの診断でした。服用薬はプレドリンを10/12まで15mg、10/12〜12.5mg、11/18〜15mg、1/20〜12.5mgを1日1回朝食後、アシノンカプセル150mg朝食後、夕食後の各1回、ムコスタ100mgを毎食後に1錠、ウルソ100mgを毎食後2錠(11/18から)通院時の検査値は、 09/07 総ビリルビン1.0、直接ビリルビン0.6、AST(GOT)19、ALT(GPT)61、LDH103、ALP283、γ-GTP164、T-CHO282 09/14 総ビリルビン1.3、直接ビリルビン0.5、AST(GOT)16、ALT(GPT)42、LDH116、ALP202、γ-GTP114、T-CHO306 09/28 総ビリルビン1.0、直接ビリルビン0.3、AST(GOT)14、ALT(GPT)25、LDH112、ALP188、γ-GTP75、T-CHO275 10/12 総ビリルビン0.9、直接ビリルビン0.3、AST(GOT)15、ALT(GPT)26、LDH109、ALP224、γ-GTP86、T-CHO234 10/30 総ビリルビン0.7、直接ビリルビン0.2、AST(GOT)16、ALT(GPT)23、LDH114、ALP182、γ-GTP63、T-CHO207 11/18 総ビリルビン0.7、直接ビリルビン0.2、AST(GOT)47、ALT(GPT)89、LDH130、ALP358、γ-GTP246、T-CHO229 12/16 総ビリルビン1.0、直接ビリルビン0.3、AST(GOT)43、ALT(GPT)102、LDH130、ALP272、γ-GTP93、T-CHO252 01/20 総ビリルビン0.7、直接ビリルビン0.2、AST(GOT)23、ALT(GPT)49、LDH118、ALP256、γ-GTP49、T-CHO234となっています。 11/18の診察時に数値が上がったためプレドリンの増量とウルソ錠が追加されました。1/20からはプレドリンは12.5mgに減量しています。ステロイドによる治療は副作用が心配聞いています。このままの治療方法でよいのかセカンドオピニオンを受けたほうが良いのか悩んでいます。長文になりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)