大学病院で高位精巣摘出術を行いました。
手術が約3時間かかりましたが大丈夫でしょうか?調べたところ約1〜2時間で済むそうなのですが。
精巣腫瘍セミノーマを摘出し、経過観察するか化学療法(カルボプラチン)するかで迷っています。
ステージ1で転移無しだそうですが、大きさや脈管侵襲の有無は分かりません。
また、精巣腫瘍が希少がんな事もあり、
大学病院よりがんセンターで診てもらった方がいいのではないかと不安です。
摘出手術を終えた今、がんセンターに転院するのは心配し過ぎでしょうか。
医師の技量によって転移を見落とす事はありますか?肺への転移が心配なせいか、肺や心臓に少し違和感があるのですが、それが心理的なストレスか癌の前兆か心配です。
カルボプラチン単剤ワンクールであれば
大学病院だろうとがんセンターであろうとどこも一緒でしょうか。
また、精巣腫瘍は進行が早い癌との事ですが、それを摘出した今、予防の意味でのカルボプラチンは急いだ方がより効果的でしょうか。
また、アシュワガンダが抗がん剤の副作用を弱め効果を高めるとの噂は本当でしょうか。抗がん剤の副作用を抑えるサプリはありますか?