検索結果:5,330 件
子どもが風邪の症状があったので、初めての病院でお薬を出してもらいました。発熱、咳、鼻水、について処方されたものが○キプレス細粒4mg○トランサミンシロップ5%○アセトアミノフェンでした。 今までの小児科や耳鼻科ではカルボシステインシロップや、ムコダイン、アスベリンシロップ、ザイザルが多かったのですが今回出されたお薬も風邪症状に対して一般的ですか? 兄弟が痙攣を起こしやすい体質のため、薬に敏感になっており、副作用で痙攣とあるも素人ながら心配になり質問いたしました。喘息は言われたことはありません。よろしくお願いします。
4人の医師が回答
6ヵ月の娘ですが鼻水と鼻づまりがあり、少し咳が出ていた為10/11に耳鼻科受診にてカルボシステインシロップ、シプロヘプタジン塩酸シロップ、アスベリンシロップを処方いただき服用中です。一週間分お薬がありますが、一昨日より咳がひどくなっています。主に夜間がひどくミルクも吐いてしまいます。お薬も一緒に吐いてると思います。今のお薬を飲みきってから小児科行ったほうが良いのか、すぐ行くべきか、また再診で耳鼻科に行ったほうが良いのか迷っています。熱はないため、そのまま様子みたほうが良いのでしょうか
3人の医師が回答
いつもお世話になっております。 3歳半の娘が、3月25日から発熱し3月26日に診察に行きました。 症状は熱で、咳などはほとんどしてません。インフルエンザの検査をしましたが陰性でした。 その後、27日まで38℃以上の熱が出ましたが、今日は平熱になりました。 質問なんですが… 今日うんちをした時、下痢になってました。これは薬の影響なんでしょうか?薬局では薬を飲みきる様に言われました。 このまま全部飲み続けた方が良いのか教えて下さい。 処方された薬は、サワシリン細粒・レベニン散・ムコダイン・アスベリンドライシロップです。 ご回答宜しくお願い致します。
1人の医師が回答
4才の男の子です。 金曜日から鼻水と咳と発熱があり、病院でメプチンドライシロップ、カルボシステイン、モンテカストと以前グループになったのでリンデロンをお守りとして処方して貰いました。 熱は日曜日に解熱し月曜日ぐらいから咳が悪化してきました。 今日また病院に行き喉が少し赤いといわれました。 アスベリンドライシロップとカルボシステインとアンブロキソールを処方されました。 夕方ぐらいから喉がイガイガすると熱を測ると37.4と微熱でした。 家にカロナールがあるのですが、喉の痛みどめとしてのんでも大丈夫ですか?
6人の医師が回答
2歳 女の子です。(月)くらいからお尻 股に近い部分 一ヵ所 水泡が、できました。市販のおむつかぶれの薬を塗りました。 (水)には片側のお尻が腫れ、痛がるので 皮膚科受診。抗生剤 OTC塗り薬を処方してもらいました。その日に熱もあり、小児科を受診。夏風邪との事でした。小児科では、ミヤBM顆粒 エンテロノン アスベリンシロップ アリメジンシロップ が出されました。小児科の方の抗生剤を飲んで下さい。との事。 夜40℃ 朝、37,4℃ まだまだお尻が赤く腫れ 触ると痛い様子。白い膿が出ました。今後、家ではどういうケアをすればいいでしょうか?病院へは今後どのような時に受診すればいいでしょうか?
18人の医師が回答
1歳半の子供の咳・鼻水が治ったりぶり返したりと1ヶ月ほど続いています。咳は夜間のが強くでています。 都度小児科を受診して薬を飲んでいると、1週間くらいで治るのですが、またそのうち症状が出て…の繰り返しの状態になっています。今月から保育園に通ってるのもあると思います。 ぜんそくや気管支炎の可能性もあるのでしょうか。 一度小児科以外で受診してみた方がよろしいでしょうか。また何科が適切でしょうか。 飲んでる薬はカルボシステインドライシロップ、アスベリンドライシロップ、レボセチリジン塩酸塩ドライシロップです。
今年3月ごろからの咳がまだ出ます。 熱が無くゴホゴホと空咳で咳き込んだり、鼻水も出て風邪を引いた時は痰がからむ咳をします。 本人はいたって元気なのですが。 小児科に何度もかかりましたが、その際にもらう薬はいつも一緒で、 アリメジンシロップ0.05 アスベリンシロップ0.5 カルボシステインシロップ小児用5 これらのシロップを飲むと鼻水は治りますが、咳だけは治りません。 かかりつけの小児科では咳にかかる他の病気の可能性の話もしてくれないのですが、専門科をかかった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
昨日小児科を受診し、 ・トラネキサム酸シロップ5% ・カルボシステインシロップ アスベリンシロップ0.5% メプチンシロップ(3種混合) ・ツロブテロールテープ を処方して貰ったのですが、あまり効いていないのか夜も昼も寝ると咳が酷くなり15分置きに咳き込むので眠れずにいます。 嘔吐は一度だけで薬のおかげか激しくは咳き込まないようになったのですが、喉の奥が痛いようで少しも眠れないためトラネキサム酸を少し追加してあげたいのですが意味がない、もしくは危険でしょうか。 処方された量は2.6mlです。 子供の体重は11kgになります。
12/23アデノ陽性 カルボシステインシロップ アンブロキソールシロップ 1/12 鼻水が治らず受診 カルボシステインシロップ 1/18 鼻水に加え咳もでだしたので再受診 アスベリンシロップ レボセチリジン塩酸塩シロップ 1時間に一回程度、鼻水吸引機で吸っています。 全く鼻水が良くなりません。 咳も頻発しています。 1/17からミルクの飲みも悪くなりました(160使って20〜40残す。いつも飲みっぷりが良い子でした) 1.鼻水はこんなに長引くものですか?夜中も何回も起きます。可哀想です。 何か他に原因は考えられますか? 2.なぜミルクの飲みが悪いのでしょうか?
1歳6ヶ月の息子の薬についてです。 二週間ほど前から、鼻水が出続けているのですが、咳症状も出てきたため、昨日小児科を受診しました。 そこで、 ムコダインシロップ メプチンシロップ ペリアクチンシロップ アスベリンシロップ の混合シロップが処方されました。 今朝の朝食後、処方されたシロップを飲んだところ、 今までになく激しくぐずり、朝からお昼過ぎまで 寝続けました。時々泣きながら起きるのですが またすぐ寝てしまい、6時間くらい寝ました。 お昼のあとは飲ませず、 再び小児科へ行き、事情を説明すると、 ペリアクチンをぬいたシロップを処方されました。 (ペリアクチンは以前耳鼻科で処方されたことがあり、その時も異常な眠気がありました。) 本日の夕食後 その3種類のシロップを飲みましたが、 やはり朝と同じように激しくぐずり、 泣きながらウトウトして、また寝てしまいました。 これは、アスベリンシロップの副作用でしょうか? あまりにもぐずりがひどく、 表情も朦朧とした感じになってしまうため 心配です。 それと、本日夕方、耳を気にしていたので 耳鼻科も受診し、中耳炎と診断され、 クラバモックス小児用ドライシロップ ラックビーR散 が処方されました。 耳鼻科では、小児科で処方された薬を飲んでいることを伝えましたが、具体的に何の薬を飲んでいるのかは言っていません。 先述の3種類の混合シロップと クラバモックス、ラックビーは、 一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? とても長くなってしまいましたが、 回答宜しくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5330
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー