アスペルガー症候群に該当するQ&A

検索結果:627 件

夫のアスペルガーと認知症の症状

person 60代/男性 -

64歳夫に関して相談させて頂きます。 結婚後もともとの性格と思って接してきましたが、数人の知り合いのカウンセラーをされている方にお話ししたところ、夫のこだわりや人の気持ちが読めない、ルーティーンで動くなどがアスペルガーではないかと言われた事がありました。確かにアスペルガーと言う言葉で色々検索してみると当てはまる気がしています。 それと同時に、こちらも元々自分の興味のあること以外は頭に残っていないのか?興味が無いのか?話した事や行ったことがある場所、食べた事があるものなどなど、すぐに忘れてしまいます。それはここ数年でひどくなっており、本人も少し自覚しているようで、最近では忘れてはいけない事は携帯のメモに残しているようです。 仕事は雇用延長で続けていますが、会社で問題無いのか?と思っています。 睡眠時無呼吸症候群の傾向があり、その場合物忘れなどの症状が出る事があると聞き、受診しましたが治療の必要は無いと言われました。 アスペルガー、認知症それぞれ専門の先生の受診が必要か?それとも受け入れながら生活していくしかないのか?迷っています。 現在生活していくうえで、将来への不安や、会話がすれ違ってしまうイライラなど抱えております。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

不安症でレキサルティを飲んでかなり落ち付いたが、HSS型HSPであることがわかり生き方を教えてほしい

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 1か月前からのラツーダの離脱症状だとおもっていた症状は、主治医の判断では不安の表れであることがわかりました。 母の介護から逃げだかったので不安と疲れだったのだと思います。 レキサルティ0.5を昨日から飲んでいますが、どうも調子がもどってきたようです。 新しい主治医が信頼できる人だと認識できて安堵したのかもしれません。 身体症状が緩和したところ、以前からある楽しく人の輪に入りたいけどちょっとした陰口がものすごく気になり頭から離れないというのが出てきました。身体的に余裕がでたので以前の状態にもどったのだと思います。 これらの性格はHSS型HSPだと自己判断しています。ネットでいろいろ調べてみるとまさに自分のもっている性質だと感じました。 しかし、この性質を乗り越えるために嫌なことから遠ざかる生き方の位置からは抜け出したく思います。 以前は困難に正面から立ち向かっていくタイプの教えの宗教をやっていましたが、数年後に燃え尽き症候群のようになり、現在にいたります。 できれば、アスペルガーの兄のようにマイペースで多少自己中心的に、苦手な他人の言動が頭に残らないような生き方にできる方法はないでしょうか

2人の医師が回答

64歳の夫のもの忘れ

person 60代/男性 -

64歳の夫のもの忘れについてご相談させて頂きます。 数年前から同じ事を話す、聞く。少し前に私が話した事を忘れる、指示した事を理解出来ないなどの事が多くなりました。 来年の誕生日まで雇用延長で仕事をしており、次の就職先も探し始めています。 本人ももの忘れがある事を認識しており、大切なことはスマホに記録している様です。 それとあわせて、もともとの性格かと思っていた、こだわりやルーティーンはアスペルガーなのではないかと感じています。 この両面があり、私も疲れてしまいイライラする事が多くなっております。 新しい仕事を探す事で、先方に迷惑をかけてしまうのではないか?も不安です。 睡眠時無呼吸症候群のように就寝時無呼吸になるので、専門外来を受診しました。それが原因でもの忘れが酷くなる事があると聞いたからですが、先生からはさほど心配する程の無呼吸の症状では無いと言われ、治療もありませんでした。主人の両親は認知症を患っていました。 私の母も酷い認知症でしたが、特に気持ちを落ち着かせる漢方薬以外治療はありませんでした。何から始めたら良いかわからずにいます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

解離性障害とアスペルガー症候群

person 20代/女性 - 解決済み

私は4年前から鬱▶︎複雑性PTSD▶︎不安障害▶︎解離性障害と病名が変わっています。去年から解離性障害で障害者手帳等級2級も発行されました。 7月からアルバイトも始めましたが初めてすぐ2週間ほど自律神経の乱れから休んでしまいました。今また休みがちになってしまいバイト先の方から体調管理しっかりしてねと忠告を受けました。私だって好きで体調を崩している訳ではありません。障害を持っていることは伝えましたが、どんな病気か、診断書等は求められていません。 自律神経がうつにより乱れてしまう人はどうやって自律神経を乱さず生活しているのでしょうか。 話は変わりますが、 最近、彼氏にアスペルガー症候群の特徴によく当てはまっていると指摘され自分で調べたりセルフチェックをして可能性「高」と出たり、当てはまる特徴が沢山ありました。 その場合、自分でこんな特徴があるからこうしようと対策を練るだけで良いのか、実際診断してもらった方が良いのかが分かりません。また、障害者手帳はどうしたらいいのか、発達障害だった場合解離性障害は2次障害なのか。 自律神経の関係で休みがちで疎まれてしまうのも辛いですし、行けない自分を責めてしまいます。そうして更に行けなくなるというのが続いてしまっています。障害者雇用の仕事を探すべきなのか、このままこの場所で自律神経の投薬治療をして続けていくべきかも分かりません。 長くなってしまいましたが、5点質問させて頂きました。よろしくお願い致します。 ・自律神経失調症の治し方 ・アスペルガー症候群の可能性ありで病院へ行くべきか、自分で対策を練るだけでいいのか。 ・もしアスペルガーだった場合、障害者手帳はどうなるのか。 ・アスペルガーだった場合解離性障害は2次障害なのか。 ・障害者雇用を使うべきか、自律神経の治療。しながら仕事を続けるべきか。

1人の医師が回答

アスペルガー症候群と思われる部下について

person 20代/男性 -

アスペルガー症候群かADHDと思われる部下がいます。日常会話などは成り立つことが多いのですが、仕事の話など難しい話になると急に話が通じず、メールや文章でのやり取りができない(理解できていない)などがありそれに伴って失敗が多い傾向にあります。 私は関係を悪くしないように軽く提案するように注意を呼びかけているのですが、本人からしたらしつこくてうざい人と感じているらしく困っていました。 先日耐えかねて陰口を言っているのは知ってるがミスが多い手前こちらも困っていると話したところ、本人も少し反省したのかこれまでの失敗を一緒に振り返ることになりました。 具体的には、結果を確認するようにと指示したものは確認のため一度目を通しただけでその後の報連相はしなくて良いものだと思っていた。 メモはとっているが前回した内容を覚えておらず違う作業をしてしまっている。 単純に仕事の内容を理解していない。 などがわかったことになります。 この話し合いで部下の失敗には必ず何か原因があることがわかりました。 しかし普通の人が当たり前に思っていること、やっていることができていないことが多く、どの様に指導するのか困っており部下と接することがストレスになってしまっています。 私の上司や同僚にも相談し、彼の特性を理解したようなのですが、その人たちは部下と関わりを持たないため私に同情するしかできることがなく対処法は自分で見つけるしかないです。 部下本人も素直というわけではなく性格があまり良くない方で、既に陰口を言われているのを知っている手前、これ以上指導することにストレスに感じてしまっています。 何か助言があればご意見お願いします。

3人の医師が回答

26歳のアスペルガー症候群の息子の強迫性障害

person 20代/男性 - 解決済み

3歳時にアスペルガー症候群の診断を受けている26歳の息子の事です。大学卒業後は在宅でパソコンで仕事をしていて、抑肝散加陳皮半夏のみで、割と落ち着いて生活していました。6月から就労移行支援施設に本人が望んで通い始め、通い始める頃から強迫性障害が出て、フルボキサミンマラインを服用するようになり落ち着いて、順調に通えていたのですが、グループワークなどでストレスだったか、7月下旬から調子が悪くなりました。8/1アリビラゾールを追加し、数日行けましたが、お盆休み明け熱が出て、その後行けなくなりました。熱も微熱がしばらく続き、今は熱は出なくなりましたが、強迫性の不安感はかなりひどくなり、毎日急に怖い怖いと言って泣く事が日に何度もあり、布団からあまり動けない状況です。食事は出来ていて、散歩も少し行ける時はあります。泣き出すと全て怖い生きてるのが辛いと言って泣きます。 薬は今アリビプラゾール3mgを朝2錠、フルボキサミンマレイン酸塩錠25mg、頓服としてロラぜパム0.5mg.1日2〜3回、半夏厚朴湯と補中益気湯を朝晩飲んでいます。 日によって波がありますが、状況は悪化してる感じで、生きてるのが辛いと言って泣くので、私も心配でたまりません。9/27に再度受診の予定ですが、発作的に辛くなっている時にどうしてあげたらいいでしょうか?薬以外でこうした方がいいなどありますでしょうか?

3人の医師が回答

親族にアスペルガー症候群の多い息子の発達の検査のための準備

person 乳幼児/男性 -

2歳8ヶ月の息子が来週発達の検査を受けることになりました。息子にとっての従兄弟がアスペルガー症候群と診断されており、祖父は診断されてはいませんが特徴に当てはまることが多く、おそらくアスペルガー症候群です。 ただ、従兄弟は幼少時に特徴が出づらかったせいなのか、小学校高学年になるまで診断されませんでした。もし息子がアスペルガー症候群なら、一刻も早く療育などの支援を開始したいのですが、特徴が出づらい場合に正しく診断されるためには、どんなことが必要でしょうか? 以下は最近の様子や環境の問題点です。 保育園の先生も困っているようで、ここ数ヶ月、イヤイヤ期のせいかもしれないけれど皆と同じ行動ができずに行きたいところに一人で行ってしまったり、先生の声がけが届かなかったり、座ってることができなかったり、友達との関わりが少なかったりするという話を聞きました。 環境の問題点としては、1歳以降は母親である私が激務の仕事に復帰したため、就寝時間が不規則・夜の睡眠が9時間程度のことも多い・朝や夜や休日はテレビがずっとつけっぱなしという環境になってしまっていました。(保育園で、まず規則正しい生活とテレビ制限をした方がいいとアドバイスをもらい、少し前からなんとか改善しましたが…) もしアスペルガー症候群なら、すぐに療育を開始したいです。特徴が出づらい場合に、早く診断されるためにできること、アドバイスいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)