アデホスコーワ,効果 50代に該当するQ&A

検索結果:38 件

メニエール疑いの診断。イソソルビドを飲み始めたが軽いふわふわ感

person 50代/女性 - 解決済み

今年の4月下旬、良性発作性頭位めまい症になりました。 そのときの聴力検査は正常で、 めまいは頭の位置を動かすと数秒になるタイプのもので、一週間後に治りました。 しかしその後、耳鳴りや耳の閉塞感を感じるようになり、 5月中旬に再度受診したところ、 低音の聞こえが悪くなってるとのことで、五苓散が処方されました。 その後は天気が悪い日は閉塞感がでるという症状でなかなか治らない中、 6月初旬にふわふわとしためまいが起きてしまいました。 アデホスコーワ、ベタヒスチンメシル、苓桂朮甘湯を処方され、 めまいはおさまりましたが、 軽い耳鳴りは継続中で天気が悪い日の耳の閉塞感が改善しないため、 先日イソソルビドも追加で処方されました。 質問は3点あります。 1.4月に起こった良性発作性頭位めまい症からメニエールに移行するということはあるのでしょうか? 2.イソソルビドを飲み始めた翌日、耳の奥と頭が少し痛くなりました(短時間で治りました)そして収まっていたふわふわとしためまい?も短時間ですが感じました。これは薬の副作用でしょうか?今飲んで4日目になりますがその症状も減ってはきています。飲み始めたばかりだからの症状ならば安心して飲み続けられるのですが、、、   3.イソソルビドはどのくらいで効果を感じるものでしょうか?効果がでたら耳鳴りもなくなるものでしょうか?

3人の医師が回答

リンパマッサージによる耳鳴りの悪化について

person 50代/女性 - 解決済み

57歳、女性です。 11月にライブに行ったあと、キーンという耳鳴りが治らず、音響外傷性難聴との診断により、ステロイドを2週間服用。ライブ後9日目あたりからの服用であったためか、ステロイドはあまり効果がなく、その後、メチコバール、アデホスコーワを服用しながら経過観察をしています。主治医からは普通に生活をしても良いとのことで、イヤホンで音楽を聞いたりもしていいと言われていました。耳鳴りは2月半ばくらいに計測してピッチマッチ30dBほどでした。 ただここ数日、少し耳鳴りが大きくなってきた感覚があったこと、もともと姿勢が悪く、歪んでいる感じだったこと、首や背中の痛みが気になり、昨日、整骨院で整体を受けてみました。その際に、耳鳴りが軽減するという首(リンパ)のマッサージをしてもらいました。強いものではなく、さすってもらって気持ち良い程度でした。耳鳴りは左が大きかったので、左のみ行いました。13:30から15:00頃です。その後は特に変化なかったのですが、23:00頃、横になったところ、これまでの中で最大級の耳鳴りがして、これまでは耳鳴りで寝られなかったのは、ステロイド治療中の副作用の時くらいだったのですが、初めて耳鳴りで2時間くらい寝付けませんでした。これまで、難聴、耳鳴りは左が酷く、右は軽かったのですが、右も相当するようになり、今朝起きてからも昨夜より多少小さいような気もしますが、大きい耳鳴りが続いています。 ・リンパマッサージで耳鳴り・難聴が悪化することはあるのでしょうか。 ・水曜日に経過観察してもらっている耳鼻科の診察がありますが、大学病院のため、すぐには予約が難しいのですが、かかりつけの近くの耳鼻科などでも、早めに受診した方が良いでしょうか よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)