アルコール性認知症 脳の委縮に該当するQ&A

検索結果:12 件

足裏・足先のしびれについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳の義父についての質問です。 足の裏、指先のしびれを訴えていますが原因が分かりません。 4年ほど前から足の裏に違和感を感じ始め、現在も左右ともにあります。特に左側がひどいようです。その後、悪性リンパ腫であることが分かり、抗がん剤治療も4クール行いました。(現在数値は安定しています) 抗がん治療の副作用も疑ったのですが、治療前からしびれはあったため、担当医師からは治療が原因ではないかもしれない、ということでした。 入院中にさまざまな痛み止めなども処方してもらったそうですが、全く効き目がありません。 揉んだり、ロキソニン湿布を張ったりしてもその時は気持ちが良いのですが、しびれがなくなるわけではないそうです。 基本的にいつもしびれがあるそうですが、今日はひどいなど、日によってしびれの強さに強弱はあるようです。 40代でアルコール性の肝炎を患ったり、糖尿病の疑いがあったり(どちらも現在は数値は落ち着いている)などの既往歴があり、現在はアルコールが原因である脳の萎縮、認知症も患っています。 こういった症状を抱えている方は多いそうですが、他にも胃のむかつきなど他にも苦痛を抱えているので、少しでも楽にしてあげる方法はないかとご質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

認知症の疑いについて

person 70代以上/男性 -

87歳になる父親のことでご相談させてください。 別居にて母親と2人暮らし、母親は脳梗塞を患い言葉が不自由なのと室内を歩くのがやっとの状況あり、父親が母親の面倒をみていました。父親は以前よりたまに会話が噛み合わない時はありましたが、年寄りの勘違い程度の認識でその他は問題なく春くらいまではあまり気にはしていませんでした。3月に親類が亡くなり、亡くなった事は理解していたのですがかなり支離滅裂な事を言っていましたが、しばらく会話をしてるうちに落ち着いていました。 以前にも胃のかなりの部分を切除、血管にもステントが入っています。4月末に腎臓の機能が不安定になり入院、しばらくして体調は良くなったもののお医者様が言うには認知症が進んでいると、MRIなど検査したところ脳の萎縮などは見られないがアルコール性のものではないかとのこと。今は専門の病院に転院し、私の顔を見て知り合いと理解はしているようですが息子とは分からない様です。会話も現役の時の仕事の話ばかりでそれとなく家庭や母親の話を向けても仕事の話に戻ります。今後のことについて病院のケアマネジャーの方と相談しているところです。 認知症というのはこのように急に進行するものでしょうか、飲酒はしていましたが別に酒乱と言うほどではなくごく一般的な酒量です。ここ数年はほとんど呑んでもいませんでした。他にも原因だと思われるものはありますか? いま諸々状況を考えて施設への入居を考えていますが家庭で介護した方が良いでしょうか。どちらにせよ身体的には体力も戻り逆に施設から断られる可能性もあるかもしれませんともいわれました。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)