アレルギー性気管支炎 女性に該当するQ&A

検索結果:682 件

逆流性食道炎と咳喘息

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 先月から息を吸うと咳が出そうになる症状が始まり、1ヶ月半経ちました。(咳自体はほとんど出ません。喘鳴はないので咳喘息だと思われると診断されています) その間に呼吸器内科でステロイド吸収薬ブテホルはじめ、気管支拡張薬、アレルギー薬等を飲み続けており、今はだいぶ楽な時間帯が増えてきましたが、まだ時々、咳が出そうで出ない症状はあります。 先週、健康診断で胃カメラと内臓エコー検査をし、軽い逆流性食道炎だと言われました。逆流性食道炎の自覚症状はほぼ無く、一応タケキャブを処方されて、1週間程飲みました。 飲んでいる時も咳喘息の症状は軽くなるような、変わらないような、あまりわかりませんでした。 よく、咳喘息の原因が逆流性食道炎にあると聞くのですが、私のようにお医者さんには逆流性食道炎の症状がでたら飲んでもいいと言われたくらいの軽い逆流性食道炎でも、やはり咳喘息に影響しているのでしょうか? お医者さんもまあまあ強い薬なので長いことは飲めないと言われましたし、これといった逆流性食道炎の症状がないので、タケキャブを飲み続けるのか迷っています。 ⚫そもそも自覚症状の無い軽い逆流性食道炎でも咳喘息を悪化させるのでしょうか? ⚫タケキャブを飲み続けるのか、それとも漢方の六君子湯やパンシロン等の薬で様子を見ていいのでしょうか? ⚫咳喘息が完治するまで、逆流性食道炎の何らかの薬を飲み続けなければいけないのか? 教えていただけるとありがたいです。

4人の医師が回答

長引く咳。喘息とアレルギーと抗生剤。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もう一つ質問をいれていますが質問内容が異なります。 子供2人(5歳・2歳)の咳に悩んでいます。大量の鼻水と咳(特に夜の咳き込み)が1か月程続いています。 小児科は喘息診断、理由としてはアレルギーが多数あること(ハウスダストとダニが3、スギ4他)、風邪の後に咳が毎回長く残ることから。 しかし、夜中に鼻がズビズビなり「ゲホッゲホッ」と咳き込むので耳鼻科に行ったところ後鼻漏が確認されました。レントゲンナシ、ファイバースコープにて。鼻水は透明とろっとしてます。 症状は鼻水と咳だけ。熱なし、食欲あり元気あり。 ゼーゼーヒューヒューの音は聞いたことがない。苦しんで呼吸していたこともなし。喘息の吸入やホクナリンテープもしても効果がみられない。 昨年の冬は風邪薬を1か月弱のんだ後に細菌性の気管支炎に(血液検査&レントゲンで確認)。その当時は耳鼻科という考えが全くなく、今思えばその時も鼻が原因で気管支炎になったのかも。 質問1.「喘息の診断基準は?上記はどうみえますか?喘息と後鼻漏の咳は見分けがつきにくいですか?」 質問2.抗生剤の耐性菌について教えて下さい 耳鼻科にて細菌検査をしました。鼻汁です。 たとえば抗生剤ジスロマックがカタラーリスには≦0.25、ブドウ球菌には>4 でした。 たとえば今後、何の菌が原因か分からない肺炎になったとします。その時ももうジスロマックは効かないということでしょうか、それとも今だけの話ですか? この検査表は小児科医に見せた方がいいですか? よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)