検索結果:3,087 件
3歳の娘のことです。4月に入ってから鼻水?による鼻すすりを頻繁にするようになり、1ヶ月経った今も治りません。 この1ヶ月の間にインフルエンザや軽い熱風邪やら2回病気に掛かり何度も小児科に掛かっていました。 風邪にしては、長い間鼻すすりが治らないため4月末に耳鼻科に掛かり、特に検査もせずアレルギー鼻炎(花粉症)の可能性があるため薬を処方してもらいました。(オノンドライシロップ剤、エピナスチン塩酸塩DS小児用) 耳鼻科受診から10日程経ちますか、良くなりません。鼻すすりは変わらないし、ずっと鼻声(最近は少し声枯れもあり)でどうしたものかと思っています。熱は無く、基本元気で、鼻水もダラダラ垂れているわけではないのですが…。 改善されないため、耳鼻科再診した方が良いでしょうか? 鼻風邪が長引いているのか、アレルギー鼻炎(花粉症)なのか…わけが分からず1ヶ月毎日ズルズル鼻ばかりすすっているので心配です。
2人の医師が回答
3週間ほど前から、胸やけ、ゲップ、吐き気、口の中が苦いなどの症状があります(>_<) 得に夜中に多く不快感で目が覚めてしまいます。 胃腸科に行こうと思うのですが、胃カメラが怖く行けずにいます。(歯医者で長時間口を開けたり、インフルエンザの検査で鼻をグリグリするのや、アレルギー性鼻炎で鼻にチューブをするのもパニックになってしまいます) 逆流性食道炎が一番疑わしいのですが、胃カメラをせずに診断はできるのでしょうか?(>_<)
先日健康診断の結果で、白血球が10,000以上(15,000未満)あったことが分かりました。 経過観察で、数ヶ月後再検査の必要ありとのことです。 そこで、何点か質問があります。 健康診断の翌日、昼前頃から高熱(39.0℃前後)が出て5日間くらい寝込みました。このことは、白血球の増加に関係があるのでしょうか? 健康診断当日は、体調の変化は特にありませんでした。 また、アレルギー性鼻炎で当日薬を飲んでいたかもしれないのですが、その場合血液検査に影響している可能性はありますでしょうか?
4人の医師が回答
元々、原因は定かではありませんがアレルギー性鼻炎があり時期によっては薬を飲んでます。 以前から、近所の犬(外に繋がれている)を飼っている人の家に行くと目が痒くなり鼻がムズムズしくしゃみが出ます。 猫も同様になります。 その為、ペットショップに行くと同じ症状が出るんですが何故か爬虫類はオッケーで鳥やハリネズミ、ハムスターは症状が出るんです。 これはアレルギーなんでしょうか? また、もしアレルギーでない場合何が原因になっているんでしょうか?
10人の医師が回答
6歳の娘ですがすぐ鼻詰まりになります。2~3週間は調子良かったりするんですがずっと繰り返しで耳鼻科に行くと必ず副鼻腔炎ですねと抗生物質でます。 細菌の感染なので抗生物質が必要とのことなんですが、ずっとこんなに薬づけで大丈夫なんでしょうか…… 抗生物質は最初メイアクトがでて次クラリスとかになります。 一年に数えきれないぐらい耳鼻科に行ってます。1歳半ぐらいからずっとです… 薬ばかりで大丈夫か心配です。 アレルギー性鼻炎とは言われてないんですが……実際どうなんでしょうか… 血液検査でわかるんですか??
3人の医師が回答
高校3年の息子が小5から、てんかんの診断でセレニカを服用しています。 発症時のみの痙攣で、以降セレニカの増量もないのですが、この1ヶ月程鼻血を頻繁に出します。 多いときには週に2回程。多い時もすぐに止まる時もあります。 今まで血液検査で肝臓の数値などに異常はありません。 アレルギー性鼻炎はあります。 まだ定期検診まで日にちがあるのですが、すぐに通院の必要はあるのでしょうか?
5人の医師が回答
こんにちは。 御世話になります。 86歳の母親が年に1回の脳のMRI検査で鼻の穴の中の出来物が10年前に比べて大きくなってると脳神経外科の先生に指摘をされました。 鼻血は一切、ありませんが鼻水が良く出てまして考えられる病気は何ですかね?? アレルギー性鼻炎がありましてモンデルカストを服薬しております。 脳のMRI検査での鼻の穴の出来物が心配ですので助言をお願い致します。
3歳4か月の女児の相談です。昨年、3月に目のかゆみ、鼻水があり、アレルギー検査をしましたが、すべて問題ありませんでした。今年も2月中旬より 鼻水があり、小児科を受診したら、アレルギー性鼻炎と診断され、点鼻薬を処方されています。今年はまだ検査はしていませんが、昨年検査で問題なくても、今年になってアレルギーを発症することはあるのでしょうか?小児科の先生のご意見を頂戴したいと思います。宜しくお願いいたします。
人間ドックのマーカーでSCCが2.7の値が出たため、内視鏡で食道と胃を検査するも正常判定。肺CTも問題なしと診断されました。 非喫煙で、過去にアトピー性皮膚炎、現在はアレルギー性鼻炎、脂漏性皮膚炎にたまになります。 なんとなく喉がいつも痰がからむ感じと、右側の喉元がたまに痛くなる(しこりは無し)の場合、頭頸部も検査もした方が良いでしょうか?
高プロラクチンの原因薬剤について。 先日医者でわけあってホルモンの検査等をしたところ、高プロラクチン18ng/mlでした。 アレルギー性鼻炎がどうにもならい日があるので、パブロン鼻炎カプセルSaをよく飲んでいます。 塩酸プソイドエフェドリン 60mg マレイン酸カルビノキサミン 6mg ベラドンナ総アルカロイド 0.2mg 無水カフェイン この成分にプロラクチンを上げてしまう作用はありますか?
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3087
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー