インフルエンザ肺炎に該当するQ&A

検索結果:4,038 件

ご飯が食べられなくなり今後のことについて教えてください

person 70代以上/女性 -

施設に入所していた認知症の89才の祖母が、ご飯が食べなくなり寝てばかりいるため施設から病院に行き誤嚥性肺炎になりました。 医師からは、今後、食事は難しいと言われて胃瘻にするのか等、今後のことを話し合いたいと言われました。数週間前までは、一応食欲もあり、ご飯もしっかり食べていたようですが、急にこのような状態になり心がついていきません。 施設の方曰く、インフルの予防接種を打った後から寝てばかりが増えたとおっしゃっていましたが、打たない方が良かったのかなと思ったりして、心がしんどいです。高齢者だから打っても打たなくてもインフルエンザは怖いしと思いますし。選択を間違えたのかとか考えてしまいます。 まだ、本人が認知はあるけれども多少の意思疎通が出来る為、もう何もしないでくれとも思えずどうしたものかと思っています。だからといって苦しいのも嫌だしと悩みます。担当医は、鼻からの栄養も苦しいからあまり薦めないとおっしゃっていました。もう口からは無理でしょうか。鼻からの栄養も胃瘻ということになるのでしょうか?実際に苦しいのでしょうか?? どれくらいなのかも含め教えてください。長生きしてほしい元気でいてほしいと思うのですが、心がついていきません。

4人の医師が回答

呼吸時に音がして少し息苦しいです。

person 30代/男性 -

この音の正体は、何と考えられますでしょうか。気道の狭窄や閉塞が慢性化しないよう、早く治したいので、今後のドクターへの相談の参考にさせて頂きたいです。 【症状】 息を吸う時も吐く時も、左肺から「ップスー」と空気が狭いところを通るような音が常にします。特に口呼吸をすると、音が口からも聞こえます。さらに、肺から空気を強く吐き出すと、肺の奥から「ゴーッ」という音が鳴ります。肺の一部に空気が入りづらい感覚があり、息苦しさや違和感を感じています。 【既往歴】 喘息を持っていますが、普段はアテキュラを吸引してコントロールしています。タバコと酒は全くしません。 【経緯】 3週間前に37~38度の微熱が4日ほど続きましたが、発熱以外の症状はなく、コロナやインフルエンザも陰性でした。レントゲンでも肺炎の兆候はありませんでした。しかし、その後、2週間前から咳が悪化し、会話中にも咳が出るようになりました。また、左肺からゴロゴロと音が聞こえるようになり、痰が溜まっている感覚があるものの、ほとんど痰は出ず、時々黄色い痰が少しだけ出ます。 1週間前に再診を受けた際、マイコプラズマの可能性が指摘され、クラリスロマイシン、アンブロキソール塩酸、カルボシステイン、フスタゾール、アテキュラが処方されました。しかし、2日前に再び受診し、症状が改善しないため再度レントゲンを撮りましたが、肺炎は認められませんでした。その際、アテキュラからエナジアに変更されました。 【現状】 現在も、息を吸うたび、吐くたびに「スピースピー」と音が鳴り、大きく息を吐くと「ゴーッ」という音がします。この状態が続いているため、今後の治療や慢性化のリスクが心配です。 【補足】 妻も咳と痰の症状ありで、現在も同様に通院中です。妻は、肺から音がすることはないそうです。

6人の医師が回答

微熱が続く 心因性発熱か

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっています。 10月19日起床時より喉が痛く夕方に寒気があり37・5℃有りましたが土曜日だったので手持ちのトランサミンをのみ月曜に受診したらインフルエンザ、コロナ、溶連菌は陰性でした。10月初めから続いている目眩もあり基本的には安静にしていましたが、26日の夕方右目の端に透明な糸みたいのが見えていやだな。と思い横になって目を瞑っていたら左の鼻横から後頭部が痛くなってきて1時間程で37・3℃まで上がり痛みもあったのでロキソニンを飲みました。一旦下がりましたが就寝前に又7℃まで上がりました。翌日から起床時、夕方15時位から二時間起き位に37℃~37・5の微熱が出るようになりました。28日又病院でインフルエンザの検査は陰性、コロナは自宅で検査キットで陰性でした。私が高安動脈炎の再発や胸膜炎だったことや肺炎だったことも過去有ることから採血とCTしましたが、採血でリンパ球?が増えてるだけで異常なしで、今まではの受診履歴からか心因性発熱ではないかということで朝夜飲んでいるセレナールを昼にも飲んで様子を見てとの事でした。現在は喉の痛みが有ります(喉仏の下飲み込み時のみ) 現在 朝 セレナール、プレドニゾロン2・5ミリ、パリエット、ベタヒスチン12ミリ 昼 セレナール、ベタヒスチン12ミリ 夜 セレナール、リピトール、ガスター 頓服モサプリド、カロナールです。 この微熱は心因性発熱でしょうか?又心因性の場合は微熱は気にせず生活したら良いのでしょうか?微熱が続いて怠さが出て来ています。

4人の医師が回答

インフル、コロナ陰性なのに高熱が続いています

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 5日夕方くらいから発熱しました。 その日の朝は気管支喘息が酷く体がいつもよりダルかったです。 5日夕方に発熱してからは38℃台になるまであっという間でした。 身体の下半身が痛く熱が上がるんだろうなと思っていました。 夜中は熱が上がらず平熱のまま朝を迎え、6日はまあまあ元気に過ごせました。 念の為コロナの抗原検査は自宅で行い陰性でした。 ところが6日夜にはまた熱が上がり、夜中じゅう、体は痛いし寝苦しく辛かったです。 翌日7日には病院にてインフルエンザとコロナの検査をしましたがいずれも陰性。 喉は赤いが、肺炎の音も聞こえないことから、普通の風邪と診断されました。 薬はラスビック錠を処方されました。 病院から帰ると最高39℃台まで熱がでました。 今朝(8日)は37℃台で落ち着き、こうして相談できるコンディションになりました。 普通の風邪なのにこんなに熱が続くものなのでしょうか?あと不思議なのが発熱してから咳が出なくなりました。熱がおさまったら出てきますか? 症状は熱だけです。どのくらいまで様子を見ればいいでしょうか?

15人の医師が回答

11ヶ月の子供が、マイコプラズマ肺炎に感染した場合のリスク等

person 40代/男性 -

私(40代男性)は3日前から倦怠感、2日前から高熱がでて、昨日病院でインフルエンザとコロナの検査はしていただき、いずれも陰性でしたので、一旦様子見となりました。 今は解熱しましたが、今度は乾いた咳がでるようになっています。 ネットで見ますと、「最初に倦怠感や高熱があり2-3日後から乾いた咳が始まる」は典型的なマイコプラズマの初期症状のようで、マイコプラズマに感染したのかもしれないと思っています。 質問(1) 私がマイコプラズマに感染している可能性は高そうでしょうか。 質問(2) 病院に検査キットがあるようですが精度は高いのでしょうか。検査キットで診断は確定できるのでしょうか。 以下の質問は、私がマイコプラズマである前提でご回答ください。 質問(3) 自宅に11ヶ月の子供がおります。11ヶ月の子供が感染した場合、どのようなリスクがありますでしょうか。肺炎で入院したりすることもあるのでしょうか。 質問(4) 私の発症後何日間は、子供に移す可能性が高いでしょうか。ずっと子供と接触しないわけにいきませんので、ある程度リスクが下がるタイミングを知りたいです。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

インフルエンザ罹患 48時間経過 タミフル

person 20代/女性 - 解決済み

20代後半、女性です。 1歳の娘が1月5日午後より発熱し、夜間当番医にてインフルエンザA型と診断されました。その後自宅にて看病していたのですが、6日頃から喉の痛みの症状あり、7日夜間(21時頃)に38度近く発熱あったため、オンライン診療にてみなし陽性となりました。 その際に、担当医よりタミフル5日分/朝夕食後、アセトアミノフェン錠 5日分/毎食後、メジコン錠 5日分/毎食後、トランサミン錠 5日分/毎食後、カルボシステイン錠 5日分/毎食後 が処方されました。 自宅にて娘を看病中のため、薬局で受け取ることが出来ないと思い、配送して頂きましたが、本日1月9日夜間から内服となりそな状況です。 ここで質問なのですが、 1.タミフルはインフルエンザの症状発現後、48時間以内に投与しなければ意味が無い、副作用のほうが勝ってしまう。と聞いたことがあるのですが、1月9日夜間より内服しても大丈夫でしょうか? 2.高熱は1月7日夜間を最後に出ておらず、37度台前半~後半を行き来していますが、アセトアミノフェンを毎食後飲んでしまって大丈夫でしょうか? 3.喉の痛みは少し落ち着いてきましたが、咳、痰がらみが酷い状況です。このままで肺炎などにならないか心配なのですが、処方された内服で様子をみていてよろしいでしょうか? 以上3点、お答え頂けたら幸いです。

6人の医師が回答

コロナから2週間 再び咳と発熱

person 40代/女性 - 解決済み

11/14にコロナになりました。 軽い咳は長引いていましたがなんとか完治していたと思っていたのですが3,4日前から咳がかなりひどく出るようになり昨日病院を受診しました。 病院に行ったときには熱はなく咳以外の症状がなかった為レントゲンだけ撮ってもらい肺炎ではないとのことで薬を処方して頂きました。 処方して頂いた薬はフスタゾール、アンブロキソール、スピロペント錠、クラリスロマイシン、カロナールです。 その他に喘息、抗リン脂質抗体症候群の治療を受けているので、モンテルカスト、フェキソフェナジン、クロピドグレル、ファモチジンを服用しています。 昨晩熱が38.0に上がり、昨晩と今朝カロナールを服用しました。 昼間は36.8だったのですが、今熱を計ったら38.8に上がっていたので再度カロナールを服用しました。 自宅にインフルエンザとコロナの抗原検査キットがあったのでやってみたら両方陰性でした。 コロナは完治したけどまた別の風邪みたいなものになってしまったと思って宜しいのでしょうか? 昨日病院に行ったときは熱がなかったのでもう一度受診した方がよいのか、薬を飲んで様子を見た方が良いのか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)