6歳の子供です。
病み上がりに右膝が痛いと言います。
今朝も現在も熱はありません。
内科的、神経的な原因の痛みでないか、急を要する症状でないか心配しています。
昨夜お風呂に浸かっている時、急に『膝が痛い痛い』っと言い出しました。打ってはおらず、見ても赤みも腫れも無く、どこが痛いの?っと思いましたがとりあえず保冷剤で冷やしてしばらく様子をみました。
昨夜寝る前に確認すると、うっすら紫がかって腫れてるかな?っと言う程度でした。
しかし朝起きてからは赤く腫れていて、今は周りが白くあざのように紫になっています。
朝は、膝の曲げる角度によっては痛かったのが、今は押せば痛いようです。
先週月曜日から体調を崩し、40℃を越す発熱が3日を含め4日間高熱でした。
複数回の通院でコロナ、インフルエンザ、百日咳、マイコプラズマ肺炎は陰性でした。
採血とレントゲンもして軽い肺炎のために、クラリスロイマイシンを一昨日夜まで7日間飲みました。(処方された分全部) 他に処方された風邪薬を10日程飲んでいました。
ちなみに両家共にリウマチの家系です。また今回痛みを訴えた右足膝は、数年前から気がかりなことが有ります。
年に数回ピリピリと痺れることがあるようで、水分を飲ますと改善する…っということが右足だけに起きます。左足や右手には起きません。
抗生物質を服用し、病み上がりで体力が低下している時に、打ち身では無い痛みが発生して大変心配しております。
1どのような所見でしょうか。
2急ぎの受診は必要でしょうか。
3何科を受診すればよいですか。
どうぞよろしくお願いします。