検索結果:424 件
コロナウイルスの影響で、こども園は休園なのですが卒園式があります。時間は短縮され、来賓などもなく子供と保護者、先生(総勢70名ほど)だけで30分程です。全員マスクをします。 もし感染者が居れば感染の可能性は高いですか? 卒園する本人は気管支喘息で入院歴が数回あり、予防薬を毎日飲んでいます。マイコプラズマ肺炎の既往もあります。 また、上の子は頻回再発型のネフローゼで免疫抑制剤を大量に内服中という状況です。欠席した方が良いでしょうか? 県や、市での感染者数は少ないですが、市内に船に乗っていた御夫婦が居られるようで(2月20日下船)広まるならそろそろかとも思います。 長々と失礼致しました。御回答よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
EBウィルスの疑いで様子見の状態が続いております。 3才娘38.5から40.5度の高熱が続いていて今日で10日目になります。結構咳もでています。他の症状は首のリンパ腫れ、瞼の浮腫み、鼻づまりです。 2回総合病院小児科を受診しましたが、治るまで待しかないと言うことでした。 血液検査の結果は水曜日に出ます。 あまりにも長く続く熱に心配です。 食事量は少ないものの水分はちゃんと採れています。 1.こんなに高熱が続いても血液検査意外せず(結果まで一週間も待ち)様子見で大丈夫でしょうか? 2.色んな可能性を考え肺炎や中耳炎マイコプラズマ川崎病など 検査して頂きたいのですが、普通そこまではしないのですか? 3.入院など、勧められないものですか? 先生方でしたらどのような診察をなさるのでしょうか? 意見をお聞かせください。
2人の医師が回答
2歳の娘が木曜に手足口病疑い(舌に多数の口内炎+次の日に発疹)があり保育園をお休みしていました。土曜の夜に熱が出て4日ほど続きましたが落ち着きました。月曜に主人の陽性が判明し私たち家族も検査して残り全員の陽性が分かりました。 口内炎の影響でご飯が食べられず何とか水分は取れていたのでその後病院には行っていません。口内炎が落ち着いてやつとご飯が食べれると思った矢先咳がひどくなりました。本人は機嫌が良かったり悪かったりですが肺炎などの可能性も否定できずどのようなタイミングで保健所連絡の対象になるのか分かりません。とりあえずパルスオキシメーターもまだ届かないためネットで注文をして明日届く予定です。 娘のどのような様子を見ておけばいいでしょうか??【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
3人の医師が回答
6ヶ月の赤ちゃんです。家族全員コロナに感染し、赤ちゃんも感染しました。土曜日朝発熱(39度)など、受診し、解熱剤、せきどめなど服用し、二日後の月曜日日中には、平熱になりました。咳、痰の絡みはあり、いつもよりは、元気もないです。ただ、水曜日の夕方頃よりまた発熱(39度5分)になり、先程座薬入れて、今は汗をかき、熱は下がってきたかんじです。咳き込むと痰が絡み、ゼイゼイ言ってます。 熱が一旦下がって安心してた所、ショックだったのですが、このようなことはよくありますか?今から、脳症や肺炎になるような可能性はあるのでしょうか?赤ちゃん場合とても心配です。 赤ちゃんが最後の感染だったため、他の家族は平熱、軽快してきてます。 よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
13人の医師が回答
2歳10ヶ月の娘が日曜日の夕方から38.8℃の熱と咳があり、救急で診てもらいました。 そこではヘルパンギーナと言われ咳止めと座薬が処方されました。 月曜日にかかりつかけの小児科を受診しレントゲンの結果、気管支炎と言われました。 火曜日には熱は下がりましたが、咳だけが酷い状態です。 ゴホコボと言った咳が続いています。 水分、薬は飲めていますし食事も食べれています。 咳のし過ぎで顔が青白く、下唇の端が紫色に。 たまに苦しい言います。 5月に気管支炎からウィルス性肺炎で入院。 この7月にはRS感染症と、クラミジア感染症で入院。 退院後2週間しか経っていませんがまた院かな?と心配しています。 このまま薬を飲み続けていれば咳は止まりますか? よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
5歳の子どもです。咳と発熱が続いています。 10日前頃から咳が続いています。4〜3日前に38℃〜39℃の熱。昨日から37℃台後半になりましたが、今夜再び38度になりました。 咳は3日前が1番ひどく出て、痰が出てしまい夜間は何度も起きていました。現在も5分おきくらいに痰絡みの咳が出ています。 その他に腹痛があるようで、食欲は落ちていますが、好きなものは食べています。ぐったりはしていません。 発熱1日目に小児科を受診。喉や皮膚の感じでは普通のウイルス性の風邪だろうとの診断。処方が4日出ました。処方薬もきれてしまいました。 肺炎ではないかと心配をしています。連休中の病院は必要でしょうか。また判断基準が知りたいです。
今月7日で2ヶ月になる女の子がいますが、2月11日〜18日まで急性細気管支炎&肺炎で入院していました。原因は上の子が保育園で風邪をもらってきて、それがうつりました。救急で病院へ行き、新生児と言うことで心配だからと検査をしたらRSウイルスが検出され、すぐに入院。顔色がどんどん悪くなり呼吸不全になりNICUで保育器に入って呼吸器をつけて点滴をして… 治ったから退院しましたが、今だに咳が続きます。呼吸器をつけていたからと先生には言われました。でも不安で仕方ありません。まだ鼻水もグジュグジュして詰まるみたいで、授乳中に何度もおっぱいを離したりむせています。大丈夫なんでしょうか?あと、まだ上の子が咳がひどくて薬を飲んでるけど治りません。またうつる可能性は高いですか?
1歳8ケ月の娘が1日から38~39度台の熱が5日まで続きました。 他の症状は鼻水と咳で、2日に受診し、小児科では夏風邪と診断され、葛根湯とムコダインムコサールホクナリンを処方されました。 咳がよくならないので、7日に再度受診した所、胸の音が気になると言われてレントゲンを撮ったら、気管支?(枝みたいな所)少し白くなっていました。 血液検査では異常なく、アレルギーは結果待ちです。 ウイルスによる軽度の肺炎だろうとの事でしたが、喘息の薬の吸入をしたところ、胸の音が少し良くなり、喘息の可能性もあるという事で、一応シングレアも処方されました。 薬が効いていて、咳はたまにしかしません。とても元気で熱もなく、食欲もあります。 保育園にかよっているのですが、元気でも登園させる事は出来ないのでしょうか?
3歳になる娘ですが、高熱によるひきつけを起こし、救急で病院に運び入院となりました。咳がひどく、咳き込み過ぎて戻す事も度々あります。検査の結果としてウィルス性気管支炎だと診断されましたが、熱はもう一週間になりますが下がりません。朝の内だけは下がるのですが、昼になるとまた上がってきます。今の処置として、点滴と一日4回のステロイドの投液だけです。入院する前には肺に影は無かったのに、入院してから影が見られるので、肺炎ですねとともいわれました。これは対応の悪さですか?どうも症状が悪くなってから処置してる様に思えてなりません。実際ステロイドの効果はあるのでしょうか?このまま様子をみた方が良いのか、大学病院に転院させて色々検査してもらった方が良いのか迷っています。良きアドバイスをお願いいたします。
喘息性気管支炎の為、キプレスを常用しています。3歳男子です。 21日夜より39.7℃のの熱と咳込みがあり、今も39℃の熱が続いております。 激しい咳ですぐに起きるので、昼間もずっとふとんでウトウトしてはすぐに起きるの繰り返しです。食事は全く取らず、咳の度にお茶を飲むだけです。腹痛も訴えています。 病院には22日よりほぼ毎日行き、点滴もし、23日レントゲンにて軽い肺炎と言われ、25日にRSウィルスだと言われました。 元々気管が弱いので、咳など長引くのだとは思いますが、食事も取れず、高熱が続き、目もウツロに一日寝てばかりで心配です。 昨日の診察の時に、次は土曜日に来てくださいと言われましたが、今日も状態は変わりません。様子を観ていて大丈夫ですか? よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 424
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー