96歳の女性です。狭心症の持病があります。先月背中の圧迫骨折からの退院をして自宅に戻りました。トイレには自力で行っていましたが、ほとんど寝たきり状態になった為、急遽老健に入所しました。本人は入所したくないと言っていたのですが、自宅での療養が不可能になり、リハビリの為の入院だと言われて入所させられました。
入所後は車イスの生活になり、余計に筋力も落ちて、トイレへの移乗も出来なくなり、おむつになってしまいました。リハビリもしていません。
入所後は急に認知機能も低下していて、ボーっとしている事がほとんどです。施設の食事は口に合わないとの事で、入所時からあまり食べませんでしたが、この1週間程、ほとんど固形物を食べません。口に入れても声をかけないと咀嚼しません。エンシュアは美味しいと言って飲んでいます。車イスで面会室まで連れてこられますが、座っているのが疲れるので、10分程度でベッドに戻ります。
ドクターは老衰だと言っています。食べられないだけでは病院に入院できないと言われています。老衰だと言われてしまって、うつ症状の診察なども受けられません。
2週間後に小さな子ども達も連れていけて、家族と面会のしやすい老健に移動できる事になりました。本人も今の場所は嫌だという事でしたので、早く退所させてあげたいです。エンシュアのみの栄養で余命はどれぐらいでしょうか?生きる気力は感じられません。生きるのは疲れたと言っています。入院が無理なら、皆で見守ることができる次の施設で見送りたいと思っています。