エンシュア・Hに該当するQ&A

検索結果:345 件

老衰と診断されました。余命はどれぐらいですか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

96歳の女性です。狭心症の持病があります。先月背中の圧迫骨折からの退院をして自宅に戻りました。トイレには自力で行っていましたが、ほとんど寝たきり状態になった為、急遽老健に入所しました。本人は入所したくないと言っていたのですが、自宅での療養が不可能になり、リハビリの為の入院だと言われて入所させられました。 入所後は車イスの生活になり、余計に筋力も落ちて、トイレへの移乗も出来なくなり、おむつになってしまいました。リハビリもしていません。 入所後は急に認知機能も低下していて、ボーっとしている事がほとんどです。施設の食事は口に合わないとの事で、入所時からあまり食べませんでしたが、この1週間程、ほとんど固形物を食べません。口に入れても声をかけないと咀嚼しません。エンシュアは美味しいと言って飲んでいます。車イスで面会室まで連れてこられますが、座っているのが疲れるので、10分程度でベッドに戻ります。 ドクターは老衰だと言っています。食べられないだけでは病院に入院できないと言われています。老衰だと言われてしまって、うつ症状の診察なども受けられません。 2週間後に小さな子ども達も連れていけて、家族と面会のしやすい老健に移動できる事になりました。本人も今の場所は嫌だという事でしたので、早く退所させてあげたいです。エンシュアのみの栄養で余命はどれぐらいでしょうか?生きる気力は感じられません。生きるのは疲れたと言っています。入院が無理なら、皆で見守ることができる次の施設で見送りたいと思っています。

5人の医師が回答

85歳の認知父が胃ろうの手術後、ずっと37.5度の熱と下痢が止まりません

誤嚥性肺炎で2回入院し1月前に胃ろうの手術を進められ とても簡単そうに説明があり誤嚥しないように訓練すればまた口から食べれるとの事で手術を受けましたが エンシュアと言う流動食を入れていましたがずっと下痢で 熱も37.2〜37.6℃の間であります エンシュアが駄目なので他を試していますが どんどん痩せて昨日は水の様な便が何度も出ています それでも病気ではないので転院か在宅を決めてくれと迫られています 認知症で介護度5で障害者で車椅子にどうにか座れる父ですが 在宅でショートステイ デイサ-ビス ヘルパーさんを利用し頑張ってきました 熱と下痢さえ治まれば在宅でと考えてますが 治まる気配が無くひどくなってますが 療養型の病院に移るよう毎日言われます 18日に病院で話し合いがあります もう2ヶ月になるので次の人が待ってるとの一点張りでホトホト困ってます 素人から見ても微熱だから大丈夫と言われても納得できません 相手の療養型病院に相談したら すぐは入れるけれども期間は2週間のショート入院で長期はまだまだ空きに時間がががると事 術後安定してから転院の方がいいのではとのアドバイスでした 熱と下痢さえ治まれば ほんの半年でもいいです 家にかえしてやりたいのですが無茶な話でしょうか? 昨日の検査の結果では肺炎は起こしてないそうですが 熱や下痢の対処が出来ていません 家族としては何を訴えたらいいのでしょうか?毎日 注入の練習に行ってますがガイコツのようで涙が出ます

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)