オレンジ色の痰コロナに該当するQ&A

検索結果:15 件

インフルエンザと診断されました。1ヶ月前に肺炎になりました。関節リウマチ患者です。

person 70代以上/女性 - 解決済み

1ヶ月前に肺炎になり抗生剤で肺炎の症状は無くなりましたが、その後も乾いた咳 がでて咳喘息と診断されました。肺炎から1ヶ月後に肺炎球菌プレペナーとインフルエンザワクチンを接種しましたが(月曜日)、翌日から咳が少し増え水曜日に発熱しました。熱は37度5分~39度です。水曜日にインフルエンザが陽性になりイナビルを処方されました。かかりつけのクリニックは予約が取れず、イナビルを処方されたクリニックは診察はなく、イナビルの説明だけでした。 乾いた咳が続いていましたが、イナビルを吸って水曜木曜は咳が殆ど出なくなりました。 本日金曜日ですが、熱は38度~39度で変わりません。2日ほど止まっていた咳が湿った咳になり、回数は少ないですが黄色い痰が出るようになりました。 1ヶ月前の肺炎はコロナ、インフルエンザ陰性で喉の痛みから声が出ない、錆色のたんが出る、まで3日であっという間に肺炎になりした。 関節リウマチで生物学的製剤を使用していて、前回肺炎まで早かったので、湿った咳が出始め黄色い痰もでて、肺炎になりそうなのか心配しています。 抗生剤を処方していただいた方が良いでしょうか?前回の肺炎はオレンジ色から錆色の痰が出たので、もう少し様子を見ても良いでしょうか? 医療機関は殆どお休みで、オンライン診療になりそうですが、胸の音やレントゲン無しでの診察で不安があります。 イナビルの48時間以内の発病は咳が増えた時からか、発熱してからかどちらでしょうか? 咳が増えても元気でした。 前回の肺炎の事や関節リウマチがあることで予防的に抗生剤を処方していただいた方がよろしいでしょうか?抗生剤は肺炎の時と同じものでもいいですか? まだ発熱3日なのでもう少し様子を見ても良いでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

コロナ感染後3週間経過、倦怠感と痛みで寝れない

person 10代/男性 - 解決済み

13歳男性です コロナに感染して3週間経過しました。 夕方になると毎日37.5~37度の微熱が出ます 寝る時は体の痛みと倦怠感が強くなり眠れません。 どう過ごしたら良いかわかりません。 少し調子がよくなると、また起きられなくなるを繰り返しています。 しんどくて昼間寝てしまい、生活リズムが乱れてきました。 動いた方が良いのか、寝た方がいいのか 悩んでいます。 勉強をするとよく考えられず、特にだるくなります(勉強したくてもできない) 会話していて抜けているなと感じます 始めコロナ感染時はすぐに良くなるだろうと感じました 体が重たくなり頭痛が始まり、40度まで熱が出て一晩で解熱しました。翌日コロナ抗原検査で陽性 病院からもらった薬を飲みきり7日目から学校に行きましたが、その後から咳と微熱と倦怠感で学校に行けなくなりました。  以前からアレルギー持ちで咳がひどくなりやすかったです。オロパタジンは毎日飲んでいます 2週間経っても咳が治らないので、病院へいきました(熱がありコロナ診断を受けた病院は発熱外来がパンクしていて受けられませんでした) レントゲンの結果、肺炎はなし 血液検査の結果、炎症反応あり。コロナに対してではなく別のものという事でした 咳喘息の薬をもらいました。 一週間服用して咳は良くなりました。 倦怠感や咳は残る人が多いから、そのうち治るとの事でした。 気になっているのは、鼻水と痰です オレンジ色の痰が出る 黄色の痰が出る 黄色の鼻水から緑の鼻水になり、今朝は血の塊のような鼻血が出ました(ねばねばした鼻水ですが見た目はほぼ鼻血) まとまらない文章ですみません よろしくお願いします

3人の医師が回答

4日前に発熱しました

person 40代/女性 - 解決済み

これまでの症状の経過を時系列でまとめました。 金曜日 首と肩の痛み(寝違えたのかと思うレベル)、寒気、倦怠感、黄色い痰、38度の発熱があり内科を受診(コロナの検査はされませんでした)しました。葛根湯、クラリスロマイシン、レスプレン、トラネキサム酸、カロナールを処方されました。熱は39.3度まで上がりました。 土曜日 首と肩の痛み、倦怠感、38度前後の発熱、頭痛、オレンジ色の痰がありました。 日曜日 首と肩の痛みは改善されたものの、倦怠感、37度前後の発熱、軽い頭痛、黄色〜緑色の痰があり、後鼻漏のような症状が気になり始めました。咳も出るようになりました。鼻はすっきり通っているのですが、喉に鼻水が落ちていくような感覚があり、鼻水を口から痰として出すようなことが頻繁に出始めました。また首のリンパ節(ちょうど顎下くらいの高さにある首側面)が左右ともに腫れてしこりができていること、咳のしすぎか飲み物など、喉が飲み込みにくい感じが出始めました。 月曜日 倦怠感は消え、食欲も回復してきましたが、咳(乾いたような咳)と後鼻漏のような症状がひどくなり鼻水は口から出さないと出ないため、夜はほとんど眠れなくなりました。36度後半の熱、軽い頭痛、喉が飲み込みにくく痛い、首リンパ節の腫れはまだあります。 以上、現在このような症状なのですが、考えられる病気はありますか? また再度病院を受診したいのですが、何科を受診したら良いでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)