検索結果:159 件
7日に全身麻酔で膀胱がん手術を控えている父77歳が朝飲んだ薬を誤って夜も飲んでしまいました。朝(アシロジピンOD錠5mg、オルメサルタンOD錠40mg、ファサーガ錠10mg、トラゼンタ錠5mg、カルベジロール錠2.5mg、ロスバスタチン錠5mg)各1錠ずつの薬を朝飲んで。また夜も間違えて飲んでしまいました。これに追加でアンブロキソール塩酸塩(痰の切れ)と睡眠薬のラメルテオンとデエビゴとゾルピダムを飲みます。 明日の朝は飲まない方が良いのでしょうか。明日は13時ごろに事前に入院する予定で病院には行きます。(付き添いで病院に行く予定ですが午前中は仕事のため薬飲むのは見守れません)大至急回答お願いします。
4人の医師が回答
■ご相談内容 本日の定期通院で、主治医に低カリウム血症状態(3.1mEq/L)状態を改善したいため、 1年前まで長年受診していた別クリニックの処方(入院時の処方)に戻して欲しい と相談したら、処方箋を受付で受け取った際、降圧剤と利尿薬の組み合わせが 以下のように変更となっていました。 1年前の処方ではセララ錠50mgが追加されていただけなので、そのような処方を期待していましたが、カンデサルタン8mgが削除され、セララ錠50mgに変更となっていたため、 この変更内容について、専門家の先生方にアドバイスをいただきたく投稿させていただきました。 ■自身の状況 ・現在、171cm/102kg(減量中) ・10年以上前に本態性高血圧による急性心不全で肺うっ血となり不整脈を生じ、 1ヶ月間入院し、退院後も降圧剤と利尿薬を2011年から服用中 (血圧は現在、平均140/100前後) ・血液検査値 ・カリウム値:3.1mEq/L(2023/09上旬) ※(2023/06下旬は3.2mEq/L ・脂質異常なし、血糖値HbA1cは現在5.8に改善、腎機能もeGFR70台 ・服用薬(直近) ・朝 :フロセミド20mg、カンデサルタン8mg ・朝夕:ニフェジピンCR錠20mg、カルベジロール10mg ・服用薬(本日処方内容) ・朝 :フロセミド20mg、エプレレノン50mg ・朝夕:ニフェジピンCR錠20mg、カルベジロール10mg
主人が12月21日(木)から、耳の中を塞がれている、自分の声がこもる、飛行機に乗った時になるような感じになり、25日(月)に病院にいきました。耳の中は異常なく、きれいとの事で時間開放症と言われました。原因は多数あり、ストレスや、主人は、透析もしていますので、透析も原因の一つには入るとも言われました。 ただ、透析を始めて、1年3ヶ月程度ですが、 今までなった事はありません。 また12月9日(土)〜1週間、コロナに感染し、 【ラゲブリオ】を飲んでました。酷くはなく、熱は37.8くらいまででした。その間、2日間 透析をうけましたが、ビニールで隔離された状態でそれぞれ4時間ずつ受けました。コロナ感染も原因の一つになるのでしょうか。 薬は【メコバラミン錠500】と【ベラプロストNa20】が出ており、飲み始めてまだ3日間ですが 耳がこもると何か気持ち悪いと言います。 5日間分の薬ですが、5日間くらいで治るものなのでしょうか。 【普段はタケキャブ錠、カルベジロール錠、ビタミンD、カルタン錠を飲んでます】
2人の医師が回答
半月程前に心肥大・左室拡張障害gradeIIIとわかり、カルベジロール2.5mgを毎朝2錠ずつ飲んでます。 朝晩安静時の血圧は上125〜135位でしたが1週間前から140〜150位になりました。下は平均81だったのが86になりました。 血圧が上がった日から毎日夕方に散歩か低いステップ台の昇降を始めましたが、関係あるでしょうか? ゆっくり30分なので息切れはしませんが、少し疲れは残ります。 それに嫌いな運動をするのはストレスになっているかもしれません。 次の診察日(半月以上先)まで、運動を続けるべきでしょうか? あと、もう一つ教えてください。 心不全ステージCの胸痛とDの胸痛とは痛み方が違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
過去に心筋梗塞(2012年ステント挿入)と心房細動(2016年アブレーション治療)の病歴があり昨年の11月末より不整脈で苦しみ、かかりつけの病院で多発性心室期外収縮の不整脈と診断されてアブレーション治療を受けた総合病院の不整脈科で、診察を受けました24時間ホルダー心電図とレントゲン、血液検査の結果、同じく心室期外収縮の不整脈と診断されて、服用中の薬(カルベジロール2.5mg朝夕1錠)を夕方1錠追加となりましたが、その後も度々発生します、3ヶ月毎に循環器内科で心電図とレントゲンを受けていますが、先生は期外収縮の不整脈で問題無いし薬も増やすと弊害もあるのでと言われていますが、大丈夫でしょうか? (尚今年の1月に不整脈の要因は心臓の血管の可能性があるとの事で造影検査を受けて異常無しでした)
お世話になります。 現在40代、妊娠初期です。 前回も、心臓について質問をさせて頂きました。 妊娠する以前に心臓の発作を起こし、後日、心電図検査、超音波検査、CT検査(冠動脈)を受けましたが異常はありませんでした。 担当医師からは、詳しい検査をしてみないと断定は出来ないが、冠攣縮性狭心症の疑いがある、と説明されました。 カルベジロール錠とニトロを処方されましたが、妊活をしていた為、カルベジロールは1週間ほどで服用をやめました。 ニトロは心臓の痛みが治らない時に一度だけ服用しましたが、副作用として頭痛が酷かったです。 冠攣縮性狭心症にニトロは有効でしょうか? 個人的にあまり効かなかったような気がします…。 妊娠をしてから、心臓の痛み、動悸が酷くなりました。 妊婦なので、心臓の精密検査を受けることは出来ませんよね…? それとも、妊婦でも受けることが出来る検査は、上記の検査以外でありますでしょうか? 心臓の薬も胎児の影響を考えると、服用したくありませんが、胎児に影響が無い、冠攣縮性狭心症に有効な薬はありますか? 妊婦でも服用出来る漢方薬、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)は、冠攣縮性狭心症に有効でしょうか? 妊娠発覚後から微熱が続き、体は常時熱くて堪らないのですが、足先だけがいつも冷たいです…。 足先、ふくらはぎのマッサージで(妊娠初期の為、軽いマッサージ程度です)、心臓の痛みは少し和らぎます。 上記の症状は、冠攣縮性狭心症と関係ありますでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。
過去に心筋梗塞(2012年ステント挿入)と心房細動(2016年アブレーション治療)の病歴があり11月末より不整脈で苦しみ、かかりつけの病院で多発性心室期外収縮の不整脈と診断されてアブレーション治療を受けた総合病院の不整脈科で、診察を受けました24時間ホルダー心電図とレントゲン、血液検査の結果、同じく心室期外収縮の不整脈と診断されて、服用中の薬(カルベジロール2.5mg朝夕1錠)を夕方1錠追加となりましたが、改善されて無く心配なのは ネットで検索すると心筋梗塞病歴の心臓病の人は心室期外収縮から心室心房細動の突然死のリスクがあると記載されていますが投薬だけで良いのか、又1日1万回以上の不整脈は要注意とされていますが、1万回は10秒で1回の不整脈と解釈するのですか?一日中不整脈が続いて いますが、このまま心室期外収縮不整脈受け入れて日常生活を過ごして良いかご返答お願いします。
67歳男性です。もともと白衣高血圧で、病院に行くと血圧が高くなりましたが、病院でさすがに上が200を超えることもありましたので、半年ほど前から、高血圧治療薬を服用しています。何回か変更があり、この2ヶ月ほどは、エンレスト200mg朝一錠、カルベジロール10mg朝2錠を服薬しています。それと同時に2ヶ月ほど前から、hba1c(6,9%)対策として筋トレも開始しました。本日朝服薬前に血圧を測定したところ、130-80でした。本日朝薬を飲んでいないにもかかわらずこの数値ということは、体重減や筋トレ効果もあり、平常の血圧が下がったと考えてもよいのでしょうか。それとも治療薬の血中濃度が、これまでの服薬により、一定に保たれており、薬の効果が続いていると考えてよいのでしょうか。主治医には、エンレストの効果は、20-22時間と聞いておりましたので、今朝計った時には、すでに効果時間は過ぎていると思います。ちなみに昨日までは、朝定期的に服薬しておりました。よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
2年半ほど前に転倒で背中を打ち、肩鎖関節脱臼をしてから、咳、動悸が始まり、食事時の喉の違和感を感じる様になりました。食事時の喉の違和感、首の後ろの違和感が続きましたので、2年前(2021年10月)に内視鏡検査を受け、裂肛ヘルニアと逆流性胃炎、びらん性胃炎を指摘されました。その後も症状は良くなったり、悪くなったりを現在まで繰り返しています。症状が続くため、今回(2021年10月)鼻からのNBI内視鏡で胃カメラ検査し、軽い裂肛ヘルニアと食道の凹凸粗造(茶褐色に変化していない二箇所)、萎縮性胃炎を指摘され、食道二箇所を生検されました。凹凸粗造は食道の中間にあります。ピロル菌は除去してあります。検査後の説明で、「悪性の心配は、、、」の問いに、「黒く変色していないから」と言われましたが、最後の結論は話して頂けませんでした。。 1)食道の凹凸粗造は悪性の場合、茶褐色に変色して見える様ですが、先生のお話から今回は 変色が見られない様です。悪性の可能性は小さいのでしょうか。 2)もし悪性の場合、この2年間で癌は粘膜下層にまで成長する可能性はあるのでしょうか。 3)凹凸粗造が炎症の場合でも変色して画像は見えるのでしょうか。 4)検査後、喉のガサガサ感と声枯れが続いていますが(4日目です)、病変部の生検で患部が 刺激された為でしょうか。 5)現在飲んでいる薬は、消化器官に炎症を起こす可能性はあるのでしょうか。 ・病歴:50年前の胃潰瘍19年前と5年前に膀胱癌、1年前に心房細動のアブレーション手術。 先月大腸ポリープ7個除去(良性)。 ・飲んでいる薬;リクシアナ錠60mg、カルベジロール錠25mg、半夏厚朴湯エキス顆粒。 (1年6ヶ月) 以上になります。 よろしくお願い致します。
■ご相談内容 今年7月頃から結構な頻度で、日中や帰宅途中に目眩やふらつきを経験しており、 原因と解決策を模索し続けてきたのですが、様々な検査をこの2ヶ月行い、 結果が出揃っても未だ原因が特定できず困っています。 先月10月後半くらいから、上記症状は少しマシになってきましたが、 たまに一瞬ガクッとなった感じがしたり、やはりまだ地に足ついた健康体のときの 状態とは言えないため、要因として掲題の低カリウム血症が関係あるかどうか、 また、関連性が強そうであれば解決策のアドバイスをいただけますでしょうか。 ※服用中のループ利尿薬による影響もあると思いますが、 今までの食生活の影響もあり、基準値より大幅に血中カリウム値が 低値となっていると理解しています ■自身の状況 ・現在、171cm/102kg(減量中) ・10年以上前に本態性高血圧による急性心不全で肺うっ血となり不整脈を生じ、 1ヶ月間入院し、退院後も降圧剤と利尿薬を2011年から服用中 (血圧は平均140/100前後) ・服用薬 ・朝 :フロセミド20mg、カンデサルタン8mg ・朝夕:ニフェジピンCR錠20mg、カルベジロール10mg ・血液検査値 ・カリウム値 3.2 (2023/06下旬)→3.1(2023/09上旬) mEq/L ・脂質異常なし、血糖値HbA1cは9月から5.8に改善、腎機能もeGFR70台から80くらい ・ここ2ヶ月で実施した各種検査 脳ドック(MRI/MRA)、心肺ドック、健診+頸動脈超音波、動脈硬化検査、大腸検査等 定期通院の内科クリニック、耳鼻科での各種検査 →最近になって全て結果が出揃いましたが、原因特定できず ・予防栄養学を学び始め、食事改善および各種ビタミン/ミネラル等のサプリ摂取中
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 159
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー