1才10ヶ月の子供が2日前に熱を出しました
2日前の夕方から発熱し、一晩様子を見た所朝には下がり元気だったので病院に行かずでしたが、夕方また39.5度まで上がったので夜間救急に連れて行ったところ、子供の風邪だと、アセトアミノフェン坐薬を処方されました。
今朝まだ39℃の熱があったため、かかりつけの病院に連れていったところ、原因は分からないが、溶連菌の可能性もなくもないので(検査はしていません)ワイドシリンとカロナールシロップを処方され、蕁麻疹が出てきたらワイドシリンを飲ませるように言われました。
ただ、薬剤師さんには、今からでもワイドシリンを飲ませてもいいと言われたのですが
質問としては
1、溶連菌ではないのにワイドシリンを飲ませても問題ないですか?
2、坐薬の説明欄にアセトアミノフェンを含む他の薬と併用しないように記載されているのですが、カロナールシロップを飲ませてもいいのでしょうか?
カロナールシロップを飲ませる時は坐薬は使わない方がいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。