ガスコン錠40mgに該当するQ&A

検索結果:35 件

夜、両足がむずむずしふくらはぎが張り、火照りなかなか寝付けません。

person 60代/男性 - 解決済み

両足のむずむずとふくらはぎの張り、火照りについてご相談させていただきます。 いろいろ持病があり以下のお薬を服用しています。 神経内科クリニック むずむず脚症候群 プラミペキソール塩酸塩錠0.75mg 1日1回就寝2時間前 ベルソムラ錠20mg 1日1回就寝前 内科循環器科クリニック 高血圧、逆流性食道炎、腹部膨満感 アジルバ錠20mg 1錠朝食後 カルベジロール錠2.5mg 1錠朝、夕食後 タケキャブ錠10mg 1錠朝食後 アコファイド錠100mg 1錠毎食前 ガスコン錠80mg 1錠朝・夕食後 泌尿器科病院 前立腺肥大 デュタステリドカプセル0.5mg 1CAP朝食後 タムスロシン塩酸塩錠OD錠 1錠夕食後 6月の夜中に、ふくらはぎの血管が浮き出て下肢静脈瘤ではないかと思い、通院中の循環器科に行ったところ、深部静脈血栓症を疑い、D-ダイマー0.11μg/mlで「疑い否定的」と診断されました。 寝るとき弾性ストッキングをはいたり、両足を高くしたりしていますが、むずむず張り火照りのため、ベルソムラが効くまで2時間くらいは寝付けない時があります。 また時々右のふくらはぎがつったりもします。 最近では朝から張りがあり、両足のふくらはぎにモーラステープ40mgを貼ると少し落ち着きます。 循環器科で確か桂枝茯苓丸の処方をすすめられました。これ以上お薬が増えるのはどうかと思い辞退しましたが、症状が続いているため、次回受診時にこの漢方の処方をお願いしてみようと思います。 1.この判断でよろしいでしょうか。 2.他に何か予防法はありますでしょうか。 以上なにとぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

便秘になりました。

person 40代/女性 - 解決済み

40歳です。 今年7月に胃カメラをしてもらい少し食道部分が逆流していると言われましたがピロリ菌もいなくて特に問題はなかったです。 現在 六君子湯、ガスモチン、タケキャブ(10mg/日)定期内服中です。 先週バルトリン腺嚢胞がはれて婦人科受診し、8/31から9/6までオーグメンチン250mg 3錠/3×7日間内服しました。 また、先週は9/1に心療内科を初めて受診し、ルボックス25mg 2錠/2×が処方されました。9/3朝分まで計5回分飲みましたところ下痢と気持ち悪さが出てしまったのでルボックスは以降内服していませんが、9/6日曜日の朝まで下痢があり(排便の頻度は1日1回です)以降便秘になってしまいました。お腹も張ってる感じです。オーグメンチンを7日間内服したのでその影響で腸内環境が乱れてしまったのが影響してるのかなと思い、市販のザガードを今週の月曜日から内服していますが、なかなか改善みられません。納豆やヨーグルトも食べてますが効果ない感じです。 元々は頑固な便秘でしたが、ガスモチンを定期内服しているおかげか今は便秘は改善されていました。 現在の便秘はやはり抗生剤内服の影響が考えられるでしょうか?だとしたら内服終了後どのくらい経ったら改善していくものでしょうか? 来週9/16に大腸カメラの検査を受けようと思っています。職場の検診で便潜血が指摘されたり、採血検査で貧血が指摘された訳ではないですが、元々便秘があったり、40歳になったこともあり一度受けてみようかと思っています。9/15夜に検査前処置としてセンノシドとガスコンを内服しますが、それまでに排便がなかったら前処置がかなり辛いものになるんじゃないかと思ってます。 このまま市販の整腸剤で様子見で良いものでしょうか?酸化Mgなど飲んでみた方が良いのでしょうか?

3人の医師が回答

認知症の高齢者に処方の便秘薬(酸化マグネシウム)の副作用「高カマグネシウム血症」について

person 70代以上/女性 - 解決済み

お世話になっております。 認知症の80代後半の母のことでご相談です。施設に入居しておりましたが、腰痛により1週間ほどベッド生活となり、食事がとれなくなったため、約1か月前から入院中です。余命宣告を受け、現在点滴とゼリー食で過ごしております。現在の病院は施設のグループ内の病院で、十分な設備もなく、望む医療が受けられないため近く嚥下造影検査(VF)ができ、嚥下機能訓練もあり、整形外科もある、設備が整っている総合病院へ転院予定です。腰痛(圧迫骨折か?)の理由も現在の病院ではわからないということですが、痛みは治まってきている様子です。気になったのは、施設で2年間ほど、便秘のため、酸化マグネシウム錠330mg6錠/日、ガスコン錠40mg3錠/日が処方されていました。腎機能が低下しているため、高マグネシウム血症が気になっていましたが、入院までは、やや飲み込みが難しい様子でしたが、食事も完食、自力歩行できていてましたが、腰痛になりベッド生活を機に様態が急変しました。脱水症状もあったのか、意識も朦朧としていてぐったりしていたそうです。薬の副作用が気になり(食欲不振、嚥下障害、無気力、口の渇きなど)医師に血液検査をお願いしましたが、薬の処方は中止されましたが、検査はしていただけませんでした。医師からは転院してもいいと言われるばかりでした。転院後に血液検査を受ける予定ですが、薬をやめてすでに1か月経過していますが、もし高マグネシウム血症を起こしていた場合まだ血中濃度は上がっていますか?処置などは難しいものなのでしょうか?その場合薬剤の投与になりますか? 様態急変の原因に高マグネシウム血症の影響があったのではと気になって仕方がありません。この時期に転院することは、かなりのリスクもあるのは承知の上ですが、何かアドバイスなどいただければ幸いです、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)