いつもお世話なっております。
圧迫骨折についてご相談させてください。
6月上旬頃に、ふと姿勢を変えた時に背中?腰に痛みが走り、そこから一旦動けなくなりました。
ギックリ腰かと思い、しばらく様子をみて、動けるようになったのですが、寝返り、起きる時に痛みが続くようになり、7月上旬に受診、レントゲン、MRIの結果、圧迫骨折の診断でした。
圧迫骨折している周りに炎症が見えるので、骨粗鬆症とかではなく、この炎症からの圧迫骨折の可能性が高いと言われました。
医師からは、念のため柔らかいコルセットを作ってしばらく装着してみたらとのことでしたので、現在コルセット待ちの状況です。
ただコルセット完成が25日となり、今は何もない状況です。
医師からは前屈みにならないこと、重いものを持たないように注意してくださいと言われました。
そのため、普段の姿勢や寝る時も横向きで寝ていたりと、いつもと違うところに力が入りすぎ、全身が筋肉痛のような痛みがあります。
このような状況はコルセットが完成したら、少しは緩和されるでしょうか?
また、現在テレワークで仕事をしておりますが、特に医師からは休職も言われてはおりませんので、休憩をとりながら、続けております。
普段の生活で上記以外で注意する事などありましたら、教えていただけると幸いです。
また、普段はやはり横になっている方がよいのでしょうか?
ベットではなく、布団での生活ですので、昼間はどうしてもソファに横になることが多いです。
薬は湿布と痛み止めと胃薬を処方されております。
長文となり申し訳ございませんが、よろしくお願いします。