コロナ感染から発症までは何日くらいに該当するQ&A

検索結果:301 件

コロナ陽性 自宅療養3日目

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 ワクチンは、9月下旬に1回目、10月下旬に2回目を終えています。 1/25(火)喉の軽い痛み 1/26(水)朝喉の痛み →自宅で抗原検査陽性 1/27(木) 午前中37度 午後平熱 午前中に喉の軽い痛み →同居の夫とPCR検査 1/28(金)午前中37度4分 午後平熱 午前中に喉の軽い痛み →私のみ、PCR陽性、夫は陰性 1/29(土)朝から平熱、喉の痛みなし という感じです。 1/26を発症とし、1/27から10日間自宅療養となりました。 今のところ、夫とは互いの個室(間取りのちょうど対角線の部屋)で生活、トイレ、洗面、風呂は共有、時間差で使う(家の中で会わない)、使用後は消毒、定期的に換気としています。 風呂場は、なんとなくお互いに、27日から使っていません。 そろそろ使いたいと思っていますが、まだウィルスの排出量が多そうで、迷っています。 感染力が少しでも落ちてくる時期等は、あるのでしょうか? また、夫とは、毎日、毎食一緒に食事をして、隣に寝ているのに、なぜかうつりませんでした。夫は、11月下旬にワクチン2回目を終えています。 夫は、私がインフルにかかったときも、感染対策を何もしなくても、うつりません(過去に何回も)。 ウィルスに強い体質というのか、あるのでしょうか? コロナになってからは、地元スーパーくらいしか出掛けておらず、この2年間、外食も家族以外との飲食も、一切していませんでした。どこで感染したか全く不明です。 病院では、とても迅速に対応して頂き、皆さんの勇姿に涙がでそうでした。医療関係者の皆様に心より感謝致します。

6人の医師が回答

過換気症候群なのでしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

48歳で、これまでに、PMDDとパニック障害を発症した経験があります。 パニック障害は、発作4回でおさまり、PMDDも2021年1月から症状はなく、どちらも治ったという認識で、服薬していたパキシルを減薬中でした。 が、2022年8月にコロナ感染し、その後コロナ後遺症らしき症状に悩まされていた時期の10月上旬に人間関係でショックな事が重なった後、首コリ、倦怠感、息苦しさに悩まされて、自律神経失調症のようになってしまい、心療内科を受診しました。 心療内科の先生からは「自律神経の乱れ」と言われており、病名までは言われていません。 今、飲んでいるのは、一日に ●デパス0.5mmを2錠 ●パキシル2錠 です。 他、漢方や鍼治療もして、現在の症状は、ほぼ、 ●朝と夕方の息苦しさのみ となっておりました。息苦しさの前に、不安感はありません。 息苦しさには、深呼吸が効く、と聞いたので、今日、息苦しさが起きた時、お風呂の湯船の中で、何度も深呼吸を、試みたところ、頭に血流が流れる感覚になり、更に呼吸を続けると、次は、手足に血流が行き渡る感覚になった後、 手足・顔が痺れ始め、目の周りがピクピクし、全身に血が通う感覚になり、驚き、不安になりました。 息苦しさもまだ続いていたので、麦茶を飲んだ後、横になっていたら、全ての症状がおさまりました。 息苦しさもほぼなかったのですが、不安になり、本日分の残りのデパスを一錠飲んだ後は、何ごともなく、食事も睡眠もできました。 過呼吸だったのか? パニック発作とは、別で、今回のは、とくに不安な悩みはないのに、息苦しさが起きたから、深呼吸を試してみたら、手足が痺れ、目が痙攣し、驚いて、不安になっおります。 一体、私は、何の病気なのでしょうか?

3人の医師が回答

体重減少、寝汗、動機、右下腹痛、軟便

person 40代/男性 - 解決済み

41歳男性です。 2月下旬に息苦しさ、36.9℃くらいの微熱、120を超えることもある動悸に悩まされるようになり、体重も減り始めました。 息苦しさは4日ほどで改善、微熱は9日ほどで解消しましたが、動悸は残り、以来エチゾラムを支給されており、飲むと動悸は一時的に収まります。 3月中旬からは動悸に加えて寝汗に悩まされるようになり、一晩で2回着替えるほどでしたが、漢方薬を処方され、改善はしたものの解消はせず、夜中に1回着替える状況が続いています。 体温も、半年で平熱が2分ほど上昇しました。 この間、何度かにわたり血液検査を色々行いましたが、白血球、CRP、インスリン、甲状腺、腎臓肝臓等、どれも正常でした。 また、上部消化管内視鏡も行い、問題なしでした。 7月頭には右下腹部痛とグル音亢進、下痢を発症し、便培養検査で大腸菌感染(ベロ毒素は非産生)と診断されました。 以後、抗生物質等を服用するも、日によってバラつきはあるものの根本的に改善せず、先週は5度も便意のある日があり、その日最後の排便で微かにトイレットペーパーに血がつきました。 今も、右下腹部に鈍痛があり、今日も3度便意があり、細めの便でした。 大腸内視鏡検査は直近では2年2ヶ月前に実施しており、1つのポリープもありませんでしたが、来週、行います。 2月中旬からすると現在は5.5キロほどの体重減となっております。 意識しているレベルでは、食欲が落ちたとは思いません。 ただ、コロナのため2月から週1はあった外食を一切控えており、家ではあまり飲酒しないため、結果的に飲酒も控えている状況です。 症状としては甲状腺機能低下症が一番近いように思えるのですが、何度か測っても血液検査は正常で… これで来週の大腸内視鏡でも異常なしだった場合、何が考えられますでしょうか。

1人の医師が回答

家族内のコロナ陽性者と最終接触の定義

person 40代/女性 -

子供がコロナ陽性者で自宅療養中です。 発熱が分かった日から、私以外の家族は二階で生活。 私はリビング、陽性者はリビング隣の和室で隔離生活。(和室とリビングは壁でなく扉で仕切られています) 二階で生活している家族は、発熱後の陽性者と一切接触していません。 私は看病の為 一回につき1分以内 換気の調整や、エアコンの調整の為、一日に何度か部屋に入る事があります。 その他、トイレについていく。扉を空けて離れた距離から、一言二言、言葉を交わす。などがあります。 隔離部屋を含め、寝ている時間以外は、 家中の窓を常に空けていて、 24時間換気システムをもついています。 寝ている時は、レンジフードなど回しています。 私は24時間、基本マスクをして過ごしています。(隔離部屋に入るときは2重マスク) 可能な限りの隔離と換気に気をつけておりますが、 このような状況で、確認したいのですが、 1.二階で過ごしている家族は5日間の待機が終わり、体調に変化がなければ、必要最低限の外出可能でしょうか? 2.陽性者の部屋に少しでも入ったりすれば、接触したことになりますか?(部屋の中で会話はしません) 私と陽性者の最終接触はいつになりますか?また、私の待機期間は、いつまでと考えるべきでしょうか? 3.発症から6日経ちましたが、この隔離状況で、本人から感染する可能性は、まだ高いですか? 子供の発熱日から、看病や他の家族のお世話やなどで、毎日細切れに3時間くらいしか寝れていません。忙しくて食事もあまりとれていません。 今の所、熱はありませんか、うつってしまう心配や疲れもあるのか、めまいがしたり、少しの体の変化も気になります。 抗原検査キットもなかなか届かず、調べようもないので色々不安になります。

9人の医師が回答

3歳の子供、ケトン性嘔吐症について

person 10歳未満/女性 -

3歳の娘について相談があります。 今年の4月より入園し、1週間ほど経った頃からくしゃみ鼻水の症状が始まり、段々と酷くなり、ひどい目やにと充血+発熱が始まりました。(コロナ検査は発熱前、発熱中、発熱後にやりましたが陰性でした) 熱は2日ほどで下がりましたが、その頃から咳が出るようになり、咳と共に嘔吐することが何度もありました。 食欲もだんだん無くなってきてあまり食べなくなってきていましたが、元気はあり、咳の頻度も減り、嘔吐もしなくなって来たので幼稚園へ行かせていました。 その後すぐにGWに入ったので、休み中に体調も万全になるだろうと思っていましたが、5月7日の夕方にまた嘔吐し、下痢が始まりました。 4日間下痢が続き、5日目の5月11日には4.5回吐き、腹痛も訴え始め、食事がほとんど取れずぐったりして来たので病院行ったら、お腹に着くタイプのアデノウィルスとノロウィルスが検出量は少ないが出ており、ダブルで感染したのがきっかけでケトン性嘔吐症になっているとのことでした。 新しい環境へのストレスと疲れ、1ヶ月近く体調が悪かったことが重なったのが原因で、入院し点滴治療が必要とのことで入院中ですが、元気はそこそこありますが、なかなか食欲も戻らず、軟便が続き嘔吐も昨日、今日と1回づつありました。 医師からあまり詳しく聞かされないままで治るものとだと思っていましたが、ネットを見ると持病で10歳ごろまでは繰り返すとの記載があり不安になっています。 きっかけは何であれ、一度ケトン性嘔吐症を発症したら持病となり、必ず繰り返すものなのでしょうか? また、この病気はどれぐらいで治るのですか? 入院の予定は1週間との事でしたが、なかなか食欲も戻らず心配です。

4人の医師が回答

腎盂腎炎の可能性 下腹部痛もあります

person 30代/女性 -

何度も相談してしまいすみません。 1/9夕方より悪寒38.9度までの発熱、頭痛、腰背部痛、膝関節痛がありました。生理一日目ということもありロキソニン内服すると寝汗をかいて明け方には解熱しました。 1/10朝にも38.5度までの発熱、膝関節痛と頭痛は治りましたが、腰から右肩下にかけての鈍痛〜突っ張る痛みが残りました。 コロナインフルエンザは陰性、採血はWBC12100好中球10000CRP4、検尿は細菌1+白血球1/HPFでした。CTでは結石や水腎症はないけど腎盂炎の可能性があると言われ、レボフロキサシン内服開始となりました。 その夜も悪寒と38.9度までの発熱、再び夜中に寝汗がありました。 1/11午前中は37.6度までの発熱で右腰背部痛はやや軽快しましたが、前日の受診で感染の場所が特定できないと言われ不安でしたので、再度総合病院を受診しました。 採血はWBC12800好中球11000CRP12でした。 心雑音は異常なし、便のゆるさと腹痛があるものの触診では異常なし。 やはり軽度の腎盂腎炎の可能性が高く、抗生剤内服継続することになりました。 急な発症だったので、職場への影響を考えるとストレスもかなり大きく不安です。 お伺いしたいのは、 1尿検査がこのような所見でも、症状の部位や採血結果で腎盂腎炎と診断されるケースもあるのか、ということ 2尿路感染症と言われてからか1時間に一回は排尿してます。軽度の腎盂腎炎では膀胱炎の併発もあるのかと思いますが、下腹部が張るような痛みがあります。臍よりやや下で、生理痛の腹痛よりは浅いところで痛んでる感じです。 膀胱炎による下腹部痛の可能性もありますか?ガスが出ると少し楽になるのですが、ストレスやレボフロキサシンによる可能性もあるのでしょうか?

3人の医師が回答

4日前から喉の痛み昨日39.7の熱

person 40代/女性 -

1/7の夜から倦怠感と片側のみの喉の痛みがあり1/8、倦怠感で起き上がれず、片側のみの喉の痛みと白苔がついており、病院受診。念のためコロナ抗原検査を病院で受け陰性。一年に一度くらいの頻度で扁桃腺炎になりますと伝え、アモキシシリンを処方してもらいました。その日の夜には38.9°の熱、次の日には、口があまり開けれなくなり、39.7°の熱、で本日は、37.1の熱です。熱はロキソニンを飲んで下がりますが、効果が切れる頃寒気がしてきてまた上がるような感じです。昨日の23時にロキソニンを飲んで今朝7:30に37.1°でしたので良くなってきてるのかな?と思っています。 ただ、白苔が左右にできてしまい、過去に白苔になったことがなくて心配しています。今までは膿栓ができることはありました。 白苔が潰瘍みたいな大きめの口内炎みたいな感じで痛いのです。痛みは右側です。インカメラで撮っているのでそのまま右側です。 痛みは片側だけですが、白苔が両方にできていました。キス病なのでしょうか?クラミジアとか性感染症も考えられますか? 何年も同じ相手でも突然発症したりするのですか?1/7にまだ喉の痛みが出る前に、同じコップで水を子供にあげてしまい心配しています。 熱が下がってきているのでこのまま様子見て大丈夫ですか?それとも膿を出すような処置が必要ですか?扁桃腺周囲膿瘍になってしまってますか?診察時夕方の車の中で、ライト無しだったためか、そんなに腫れて無くてよかった。みたいな感じでした。白苔も見えなかった?そんなひどくない?ってことなんでしょうか?たしかに暗いと白苔見えないんですけど。 アモキシシリンは7日分あります。 大丈夫そうなら家で安静にしたいと思っています。病院かなり待つので体調的に辛いので。

7人の医師が回答

6月からデルタ株感染後遺症様の全身症状が3ヶ月以上続く。PCR,抗原ともに陰性。抗体検査するべき?

person 40代/女性 -

・デルタ株感染者後遺症様症状が約3ヶ月。 ・熱は常に36、4〜37、0。(平熱36、8なので、37、2程度はよくある。) ・空気中の化学物質(硫黄臭、硫化アリル、硫酸マグネシウム、マグネシウムペレット、光化学スモッグ、PM2、5、黄砂)に反応。 ・換気されてない屋内(飲食店、ショッピングモール、病院等で症状悪化(蕁麻疹、呼吸困難感、動悸、息切れ、冷や汗、手足のしびれ、浮腫) ・自宅療養で空気清浄機フル活用、室温26度、湿度60%前後だと調子が良く、家事もできるが、無理すると次の日一日中寝込む。 ・8年前に産後うつ発症。一ヶ月に1回通院、カウンセリングにて認知行動療法。 ・6年前に糖尿病、高コレステロール血症、睡眠時無呼吸(CPAP使用)。治療中。 ・肥満体型を改善するために、防風通聖散を服薬していた時期あり。 ・クリニック、医院を点々とした時(6月中)、補中益気湯、芍薬甘草湯を飲んでいた時期もあり。 ・貧血治療薬、クエン酸第一鉄を毎日服薬していた時期もあり。 ・現在の身体症状もかかりつけの精神科にも相談済み。精神科の薬を変更するよりも、身体症状の治療に専念するよう指示を受けた。 ・東京都新型コロナパーソナルを登録(緊急受診をほぼ毎日指示される。) ・この様な状態が三ヶ月間続いているので、自宅療養(または車中泊)に徹しているが、生活に困難を感じているので、良い治療法があれば、信頼できる専門病院をお教えください。症状急性期にたらい回しにされ、診断結果が出るまで何度も心電図、MRI、レントゲンを撮影され、診療期間が一ヶ月近くかかったので、二度と受診したくありません。 ご紹介いただけるのであれば、遠くても構いませんので、申し訳ございませんが、お手数おかけしますが、ご配慮お願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)