コロナ熱性痙攣に該当するQ&A

検索結果:521 件

熱性痙攣を経験した子供の抗ヒスタミン薬について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在3歳1ヶ月の女の子です。 アトピー性皮膚炎で皮膚科でザイザルシロップが処方されていて、約一年飲ませていました。 2週間前に2回目の熱性痙攣を起こして運ばれた病院でザイザルシロップを飲ませていると伝えたところ、熱性痙攣を起こしたことがある子は抗ヒスタミン薬は飲まない方が良いと言われました。 今まで皮膚科で熱性痙攣のことを伝えてなかった私が悪かったと思い、その日からザイザルシロップを飲ませるのをやめました。 元々アトピー性皮膚炎は軽い方だったので飲まなくても大丈夫だろうと思っていたのですが、最近になって痒がるようになり、特に眠たいときなど血がでそうなくらい掻きむしっています。 ザイザルシロップ以外でも痒み止めのお薬、出来ればシロップがいいのですが子供でも飲める抗ヒスタミン薬では無い痒み止めはあるのでしょうか? 現在は皮膚科でいつも処方して貰っている保湿剤とステロイド軟膏を塗って様子をみています。 もし他にも飲み薬があるのであれば、すぐにでも皮膚科に連れて行きたいのですが、もし今ある軟膏で対処するしかないとなるのであれば、あまり混雑する病院はコロナが怖いので行くのを悩んでしまいます。

3人の医師が回答

熱性けいれんについて

person 10代/男性 - 解決済み

10歳の息子のことで相談させてください。 生後11ヶ月の時に初めて40度近い高熱を出し、熱性痙攣を起こしました。その後3歳までの間に高熱を伴った痙攣を起こしたことが6回あります。初めての痙攣の時にダイアップ坐剤を処方されました。発熱して上手にダイアップを使えたからなのか、40度近い高熱が出ても痙攣を起こさなかったこともありますし、坐剤を入れる前に、発熱後すぐに痙攣を起こしたこともあります。1日に2回痙攣を起こし入院したこともあります。3歳で一度落ち着いたように思えたのですが、5歳半の時、2年ぶりにまた38度の発熱と熱性痙攣を起こしました。それが最後です。最後の痙攣の時に帰省中だったため、いつものかかりつけ医ではなく、帰省先の小児科の先生に診て頂いたのですが、 「5歳半にもなってからの熱性痙攣はおかしい。帰ったらしっかり検査を受けるように」と言われ、解熱後3日ほどでかかりつけ医のところに行きました。 脳波を取ったり採血をしたり一通り検査はして頂いたのですが、その時に特に気になることは見つかりませんでした。 「大丈夫とは思うけど、気になるようなら発熱してる時の脳波も取りたいから、次に37.5以上の熱を出したらまた連れて来てください」 と言われたのですが…それ以降全く熱を出しません。 間もなく5年になります。小学生になりスポーツも始めたせいか体付きもだいぶ変わり、風邪を引くこともなくなりました。 この春でお世話になっていた息子のかかりつけ医の先生が異動になると聞きました。 一度診て頂いた方が良いでしょうか? それとも、まる5年何事もなく、最後の発熱後の脳波も異常なかったので、それで安心しても良いでしょうか?? コロナ禍で、気軽に病院に行ける雰囲気でもない為、ずっと悩んでいます。 お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

熱性痙攣重積からインフルエンザ予防接種までの期間

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4歳の息子がちょうど1ヶ月前にコロナ陽性になり熱性痙攣を起こして痙攣が止まらず重積になり2日間入院しました。インフルエンザの予防接種の時期ということもありかかりつけ医に相談したところ、先生の考え方によるけれど自分は1ヶ月あければいいと思うという事とインフルエンザに罹った時のことを考えると打った方がいいと言われました。今日なのですが少し不安になってきてしまいました。3ヶ月ぐらい空けた方がいいという先生もいるということを知ったのですがはじめての痙攣から期間を空けた方がいい理由は何なのでしょうか。また予防接種の問診票に痙攣の既往歴を書く欄があるのですが何かが起こる可能性があるのでしょうか。教えていただきたいです。痙攣重積を起こしたことがある場合、癖になるようなことはありますか?現在4歳で元々高熱を出す事が多く何度も40度ぐらいの熱を出したことがあり6ヶ月の時にインフルエンザにもなりましたが痙攣を起こしたのは先日のコロナの時がはじめてでした。これから風邪を引いた時にまた痙攣を起こすのじゃないかと不安です。何歳ぐらいまで気を付ければいいとかはありますか?よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)