サワシリン細粒10%に該当するQ&A

検索結果:223 件

生後2ヶ月から中耳炎になり3ヶ月になった今も受診中

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月と1週間目の7月13日に、両耳軽い中耳炎と診断されました。右は短期で完治したのですが、左手が未だに治療中です。 その日から10日間小児用メイアクトms細粒10%がでました。あとは、ずっとカルボシステイン5%シロップが出てます。 8月1日に、また赤く少し腫れが見えた為、アジスロマイシン細粒10%と引き続きシロップを処方され、8月4日に腫れがひけたので、予防接種がOKになり、本日初めての予防接種で5種類受けてきました。 ですが、また左耳の赤みが見られ、受診すると今度は外耳炎になってました。耳中は変わらずでした。今度は、ワイドリン細粒20%サワシリンとシロップでした。VG軟膏リンデロン0.12%も出ました。 予防接種後服用しても大丈夫との事でしたが不安です。抗生剤飲んだり塗ったり大丈夫でしょうか? 新生児で中耳炎が長引いてしまうのは、どうしてでしょうか?鼻吸いが上手く出来ないからでしょうか?医師には、こまめに吸ってと言われていますが、上手に出来ず鼻吸い器を使用していて難聴なども心配です。中耳炎になってしまった事も不思議です。 病院を変えた方がいいのかなぁと悩んだりしています。 今日で抗生剤も3回変わり、特に予防接種後なので心配です。 アドバイス宜しくお願いします。

2人の医師が回答

長引く咳と鼻づまりと処方された薬について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳10ヶ月の娘です。 幼稚園に通い始め4月の中旬頃から咳と鼻づまりが治らず4/21にマイコプラズマの検査を受け陰性。クラリスドライシロップとアスベリンシロップ・カルボシステインシロップ・ベロテックシロップの混合したものを4日分処方されました。 粉薬が苦手てクラリスドライシロップは飲めたり飲まなかったりして服用しました。 4/28にまた咳と鼻づまりがひどくなったため耳鼻科に行き吸入してもらう為に受診しました。(中耳炎に一回なっているのでその診察もしてもらう為してもらう為) 耳鼻科では私も旦那も花粉症ということもありアレルギーではないかとの事でザイザルシロップ、キプレス細粒、カルボシステイン・ジモメルファン酸塩シロップを処方されました。 そして5/2に40度の熱が出て、5/3に休日急病センターに行くと溶連菌では?との事で検査の結果、すごく薄く薄くうっすら線が出ている!と言われクラリスドライシロップを処方されました。 耳鼻科で飲んでいる薬は最後まで飲んで下さいと言われました。 シロップ薬は何とか飲んでくれるのですがクラリスドライシロップがまたほとんど飲めずに3日分が終了しました。 連休も明けて、いつもの小児科に本日受診すると、溶連菌の検査が薄く薄くだったのが気になると言われました。 ただ、溶連菌だと急病センターの先生はおっしゃったのでそれを信じて薬を出すしかないと小児科の先生に言われました。 * サワシリン細粒といつものシロップ薬なのですが、ふと急病センターの検査の結果が気になり、もし溶連菌でなかった場合にサワシリン細粒を6日分も飲んで大丈夫なのか?と不安になりました。 *もう1つ、クラリスドライシロップもこの短期間に二回小児科されほとんど飲んでくれず、菌の耐性が出来ていないか不安です。 長くなりましたがこの*の2点が大丈夫か知りたいです。

1人の医師が回答

薬疹による発疹

person 10歳未満/男性 -

6歳 小学1年生の男の子です。 10日前 4/13の夜8時頃より発熱し、翌日14日の夜間救急にて「溶連菌」と診断され 「抗生剤・サワシリン」を処方して頂く。 翌日15日、かかりつけ医を受診し追加の抗生剤「パセトシン細粒・1回2g」を処方して頂く。 翌朝4/16になっても解熱せず、別のかかりつけ医を受診し、紹介により総合病院に入院し、点滴治療を開始→4/20に退院。 解熱したのは4/21です。 退院後はパセトシンを服用しておりましたが、4/21の夜から発疹が始まる。 4/22月曜日にかかりつけ医を受診し、発疹の診断を頂く。 「薬疹もしくは溶連菌と同時にかかっていたと思われるウィルスによる発疹」ではないかとの診断。 経過報告が長くなりましたが、お聞きしたいのは、薬疹ならば溶連菌に対して行われた抗生剤の点滴の期間が妥当だったのか?という事です。 入院するまでに、抗生剤の細粒の服用が計6回。 入院後の点滴治療(ビワシリン1000mg・生食50)が計12回(1日…8Hおき3回) 退院後…抗生剤の細粒の服用が計6回 で発疹が発生しました。 痒みはなく、赤いポツポツが耳・首回り~胸~お腹~股にかけてと、両腕にあります。 お手数ですが、ご意見をおきかせ下さい。

1人の医師が回答

溶連菌感染疑いの場合の抗生剤服用について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

ちょうど1週間前の月曜日に、娘(7歳8ヶ月)が喉の痛み・38~39℃ぐらいの発熱・嘔吐の症状で、コロナとインフルエンザの検査してもらいましたが陰性。喉がかなり赤いのと、炎症の状態から【溶連菌かなぁ?】といった診断で抗生剤を服用することになりました。この時、溶連菌の検査はしてもらえずあくまで【溶連菌疑い】の様な感じの診断だったのですが、気になることがあります。 溶連菌であれば10~14日間の抗生剤服用が妥当であると今さら知ったのですが、処方されたのはサワシリン錠250、1日2回の5日分でした。 娘が溶連菌疑いと診断された2日後に弟(3歳9ヶ月)の方も発熱や喉の炎症あり、こちらは検査で反応あり溶連菌の確定診断をされたので姉の方も確実に溶連菌だったのだろうなと思うのですが… 1.娘が服用したサワシリン5日分は、溶連菌の続発症予防として効果はあったのでしょうか? 2.溶連菌【疑い】だったからなのか、服用後の事は何も指示がなかったのですが、尿検査などをこちらから再度お願いした方が良いでしょうか? 3.弟の方も、溶連菌の確定診断があったにも関わらずワイドシリン細粒20%200mgを1日3回の、こちらも5日分という処方でしたが問題ないのでしょうか? ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)